※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みーこ
お仕事

シングルマザーで正社員の仕事をしている女性が、子供との時間や働き方について悩んでいます。子供の気持ちに寄り添いたいと思っており、正社員やパートの選択についてアドバイスを求めています。

シングルマザーになって、15年勤めた仕事から転職して、正社員で3ヶ月たちました。今の仕事は週6勤務の、2日が半日勤務。普段は18時までです。日曜日&祝日休みですが‥5歳の子供と話してたら、保育園本当は5回が良いよ(泣)と言われました💦
早迎え無くても5回が良いと言われました💦
今までは週5勤務だったので、子供的にいろいろ思ってたんだと思います(TT)普段は、ママ頑張ってと言ってくれてたので、驚きました。
最近、いろいろ生活状況が変わって、元旦那との面会も無くなったりで、子供も少し不安定になってるのと、やはりいろいろ我慢してくれてた様で、自分の気持ち言えなかったみたいです(泣)
普段は、ママ仕事頑張ってるのよと、保育園の先生にも言ってるみたいです(TT)

子供の為にも、稼がなくてはと思ってましたが‥今は、子供の気持ちに寄り添ってあげたい気持ちもあります。
焦らず、今は正社員雇用ありのパートとかでも良いのかもしれないと思いだしました。シングルマザーの皆さんは、どんなタイミングで、正社員や、パートを選ばれてますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

夫が精神的に不安定なため、婚姻中から残業ありで実家のサポートを受けつつ正社員をしていました💦
保育園減らせない?とか言われましたが、うちは無理なのよーってスルーしてました。反動なのか私にかなーりベッタリなネバネバ系男児なんで、こっちが飽き飽きするくらいで…。
愛情を測ってるだけの発言ってこともあるので、深く考えてませんでした。
これがうちの普通なの!母さん高卒だからたくさん働かないと暮らせないんよ!って言って😂
結局、離婚を機に土日祝休みの仕事に転職してワンオペが出来るようにはしました😅

  • みーこ

    みーこ

    回答ありがとうございます😊
    確かに、子供の発言は尊重したいですが‥現実的には、お金稼がなくては生活が、ありますもんね😮‍💨!私も、日曜日祝日休みで今の所に就職しました💦

    • 6月14日
ひま

同じくシングルで正社員、子どもも5歳です!
うちは毎日朝一番に保育園に行き、夜は大体いつも1番最後です💦
「ママ、もっと早く来てよ。最後は嫌だよー」といつも言われるし、朝保育園に連れてってバイバイするときは必ず「今日は早く来てよ!」と絶対言ってきたり、普段泣かないのに突然泣き始めたり。。

お金をとるか子供との時間をとるか、ですよね💦
どっちもって言うのはなかなか難しくて、やっぱりどちらかを犠牲にしなくてはならないんですよね😭
私は、お金の余裕=心の余裕に繋がると思ったこと、あとは子どもが何かをしたいと言った時に、お金を理由に諦めるようなことをしたくないと思っているからです!
私自身も母子家庭で育ちましたが、お金の関係で諦めたことがたくさんありました。。

お金を選んでも子供との時間を選んでも、どちらも間違ってないと私は思います😊
どちらも子どものためを思っての行動だと思うからです。

毎日お疲れ様です☺️♡

  • ひま

    ひま


    すみません、途中文章が消えておかしくなっていました😭
    正しくは↓↓↓

    お金を理由に諦めるようなことをしたくないと思っているから、正社員でこれからも働くつもりです!

    です!重ねてすみません💦

    • 6月3日
  • みーこ

    みーこ

    回答ありがとうございます😊✨
    私は、子供との時間作りたい&習い事とかをさせてあげたい思いから、日曜日祝日休み&正社員を絶対条件に今の職場選びました💦
    ただ、心&体の余裕が自分に無く、結局子供との時間を取ってあげれてなくてどーなんかな思ってしまって💦どっちを選んでも子供の為を思った行動との言葉嬉しかったです☺
    ありがとうございます!
    とりあえず、仕事続けながら考えてみようと思います♥

    お疲れ様です🙆‍♀

    • 6月14日