※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

子供の食べ物の大切さやマナーを教える方法について相談します。4歳、2歳の子供が遊び食べや食べ残しをして困っています。注意しても改善せず、困っています。

みなさまどのように子供に食べ物の大切さやマナーをつたえていますか?

4歳、2歳の子供の遊び食べ、食べ残しがすごいです。
注意しつづけているし、途中でご飯を下げたことも何度もあります。でもなおりません。
よろしくお願いします。

コメント

パパアイヤ

たべてあげる ってゆー絵本があるのですが結構効果的でした!
長女は割としっかり食べてくれるのですが次女が酷すぎて
その絵本見せたり
お米には神様いるのに残しちゃうの!?とかw

幸🍀

いくつかの子育て世代の農家さんの収穫イベントなどに参加毎年沢山参加しています。(←インスタなどで探しました)人参収穫、玉ねぎ収穫、田植え、稲刈り、じゃがいも掘り、さつまいも植付と収穫、にんにく植付け。そして、お米や野菜はその農家さんから買うので、作っている人の顔が浮かぶので大切に食べます!魚も顔見知りの魚屋さんで買うことが多いです。毎朝登園時に魚屋さんを通るので、色んな魚を見せてもらって魚も大好きです。

味噌作りも子どもと一緒にしたり、ジュースも梅やレモンで毎年作るので大切に飲んで翌年を楽しみにしています。

今は農業する人が減ってきてるからお米やお野菜を皆がたくさん食べないと作ってくれる人がいなくなって食べるものなくなるよ!外国から食べものが入ってこなくなったら食べるものなくなるよ!とも話しています。

マナーについてはひたすら「ひじ!」とか「行儀が悪い!」「バチが当たるよ!」と注意します💦