※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

上の子が指しゃぶりを増やしていて悩んでいます。寂しさからかもしれない。自然な方法で回数を減らしたい。手先を使う遊びやエピソードを教えてください。

上の子の指しゃぶり加速について

上の子が2歳で最近指しゃぶりの頻度が増していて気になっています。もともと眠い時は指しゃぶりしていてそんなに気にしてなかったのですが、下の子が生まれてからすごく増えました。
外遊びのときや集中して遊んでる時はしないですが、テレビ見てる時絵本読んでる時、何気ない時いつも指が口に入っています😞

保育園からも最近ちょっと指が入ることが増えました、と指摘されたり、
歯医者で少し相談した時にも「4歳までに辞めれたらいいから今は気にしなくていいけど、寂しい子はどうしてもね。」と言われ ああ、寂しい思いさせてるんだ、、と思い落ち込みました😢
歯並びなどのこともありますが、同じ指をずっとしゃぶっているせいで皮膚が固くなって腫れてタコのようになっているのが痛々しくて可哀想で。
(小児科ではワセリンを塗る程度の対応しか教えて貰えませんでした🥺)

できるかぎり上の子優先で、と思っていますが
下の子も月齢が上がるごとに目が離せなくなってきてそれと比例して上の子の指しゃぶりが加速しているように感じます。

やはり指しゃぶりは寂しいからなのでしょうか😞😞

禁止とかではなく、なるべく自然な形で回数が減ったらな、、と思います。
手先を使う集中できる遊びなどあれば教えてください!
また、指タコへの対処法やこんなふうに辞めれたよ!などのエピソードもあればなんでもいいので聞きたいです🥺

コメント

しま

上の子は3歳ちょっとまで指しゃぶりしていました。
2歳直前に下の子が生まれたので、赤ちゃん返りする可能性を考えておむつも指しゃぶりもそのままでした。

2歳10ヶ月頃から、「3歳になったら、ちゅっちゅおしまい」と話し、カレンダーに毎日シールを貼って誕生日までのカウントダウンしてました。
結局3歳過ぎましたが😅

途中吸引力が上がって内出血でした🥺
そのため皮膚科でゲンタシン処方されました。
会社の人の子も一人っ子ですが3歳までしていて、ひどい指だこに絆創膏していたそうです。

ママリ

うちの下の子も指しゃぶりしてました。

うちの場合お気に入りタオルがありタオルを持つともれなく指しゃぶりがセットされてました。
じゃあタオル渡さなければ…とは行かずタオルがないとギャン泣きです。

指しゃぶりすると肌を痛める、不衛生な事を何回も説明しました。
ゆびたこの絵本も読みました。

ある日本人が3歳の誕生日に指しゃぶりやめる!と宣言しました。
そしていざ誕生日、やめられませんでした😂
でも今度は幼稚園入ったらやめる!と言い出し3歳8ヶ月で本当にやめました。
今でも休日やリラックスタイムにタオルを手にしていますが指しゃぶりはしなくなりました。

絆創膏貼ったりもしましたがあまり効果なかったです。
寂しい子とか言われたら凄く傷つきますね🥺私はそれだけが理由とは思いません。