※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お出かけ

1歳9ヶ月の子どもと仙台旅行へ。ベビーカーは必要?車で行くけど荷物は少ない。アンパンマンミュージアムや仙台城跡、仙台駅へ行く予定。

1歳9ヶ月の子どもと1泊2日で仙台旅行に行きます。
ベビーカーはあった方がいいですか?
車で行きますがソリオなのであまり荷物は乗りません🌀
普段は歩く!抱っこ!を短時間で繰り返してます💦
行き先はアンパンマンミュージアム、仙台城跡、仙台駅の予定です😌

コメント

はじめてのママリ🔰

仙台ではないのですが、うちの子も同じで抱っこと歩くを繰り返すタイプです💦この間ディズニーに行った時も念の為ベビーカーを持って行きましたが結局そんなで一回も乗らず😅
ただ、結構歩きの移動が多いとか荷物が多ければ荷物を乗せる用としてはあったほうが絶対便利です。
エレベーターないところでも最悪乗っていなければたたんでエスカレーターも乗れますし。
仙台じゃないのにごめんなさい🙏

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    とんでもないです!
    ありがとうございます😊
    乗らなくても荷物置きとして使えますね✨
    荷物が多いタイプなのであったら絶対便利です🙌
    確かに子どもが乗ってなければエスカレーターもいけそうですね!

    • 6月2日
ママりんりん

仙台に住んでいます。
アンパンマンミュージアムの有料エリアはベビーカーを持ち込めないので、なくても大丈夫です。無料エリアはベビーカーOKですが、歩きたがる子なら逆に荷物になるかもしれません。

もし宿泊先等からアンパンミュージアムまで歩くのならベビーカーはあった方が良いですが、ミュージアム内の駐車場利用なら私なら持って行かないです。

仙台城跡もベビーカーは邪魔になると思います。舗装された道を歩くようなところじゃなく、砂利とか土ですし段差も結構あるのでない方が良さそう。山なので。

仙台駅は微妙なところで、ワンオペならベビーカーは絶対必要ですが、ご主人と交代で抱っこできるならエスカレーターに乗れた方が身動き取りやすいです。

ただ、いろいろ見て回ってお土産を買ったりするならベビーカーがあった方が断然便利です。

東京駅や新宿駅等と比べてしまえば小さい駅ですが、駅としては広くて回る場所もたくさんあり、通路は広め、常に人混みという感じで小さい子が歩くのは大変です。

  • ママりんりん

    ママりんりん

    アンパンミュージアムの補足ですが、ミュージアムエリアの受付のところにベビーカー置き場があります。

    なので、ある程度歩くようになってからは、まずベビーカーを置いてから遊んでました。

    • 6月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくありがとうございます😊
    ベビーカー自体はその日の気分によって乗ったり嫌がったりといった感じです。
    夫と一緒なので、全体的に無い方が回りやすそうですね🙌
    調べたらエスパル仙台はベビーカーの貸し出しがあったので、大変そうだったら借りようかと思います!

    • 6月3日