※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

娘の保育園のお友達がヤンチャで困っています。どう話すか相談しています。

娘の保育園のお友達で少々ヤンチャな子がいます💦

年長双子の娘達が保育園でのお話をよくするのですが
少しヤンチャというか幼い感じの男の子がいるようで、
最近はほぼその子の愚痴になります😭💦
その子のやってる事は
ご飯中にウンコ、チンコ、オシッコという
走り回る、大きな声を出す、イタズラをやりすぎる
順番を待てない、怒って手が出る等です
保育参観とかで見てても幼さが目立つ感じです。

先日はその子(A君とします)に娘が眼鏡を取られて投げられてしまいフレームが折れるという事故があって、
フレームは無料で直せたし、レンズも何か傷あるけどいつのか把握してないし…という事でとりあえず終わったのですが💦💦

双子なのもあって仲間意識が強く、片方とトラブルがあるともう片方も味方になり2人してすごく嫌がってしまってます。

いじわるはしない。無視はしない。だけど上履きおとなりにはしない。お布団おとなりにはしない。
と娘達は言っています。
が、、
それ以来かなり露骨にA君を避けているのを私は目撃しています。
まず、はなれておはなしして。
つかまない、ぶたないってやくそくして!
と言って、約束できないと近寄る事も嫌がっています。
私が見た時は登園時で、
それを言った時点でA君を刺激してしまっていてA君が突進してくる寸前で私が止める形になりました💦



皆さんならどのようにお子さんにお話しますか?

コメント

ママリ

凄い優秀なお子さん…😳

仲良くしたくない子と仲良くしなくて良いんじゃないですかね?お嬢さんの言うように、無視はしないけど距離は置くがベストかなと思いました😳

お嬢さんがそれを伝えて激怒するなら、その件を先生に伝えます、私なら…

まだまだ子が小さいので想像でしかないのでしが、聡明なお嬢さんでついついコメントしてしまいました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    回答ありがとうございます😣!

    本人が嫌なら距離を置くのがベストなんですよね😢
    娘が正論で、言葉で伝えることが出来てるし
    私は娘の気持ちに寄り添うべきですよね😣💦

    ただA君が上の子(娘の上に息子がいます)の小さい時に似ていて🥲💦
    精神面も行動も周りより幼くて嫌われる事が多くて、
    嫌われてさらに空回りしたりちょっかい出してまた嫌われて…🥲
    ほんの一握りの、心の広い子や息子の良い面を見てくれる子からの
    敵じゃないよ、嫌ってないよというメッセージを受けてお友達との関わりを学んだ所があるので
    色んな人に嫌われ避けられてるA君を息子と重ねてズーンとした気持ちになってしまって😢💦

    • 6月3日
  • ママリ

    ママリ

    な、なるほど!😳そんな裏話があるなんて…!

    お優しいんですね。
    でもそれで無視はしない、って言ってる分お嬢さんも十分優しい対応だなぁと思います

    変わらなきゃいけないのはAくん側なので、こういう事すると周りから人がいなくなるんだなって学んだほうがAくんの為にもなるような🤔

    私は本当お嬢さんの対応が凄いなぁと思うのでそれ以上は求めなくても?と思いますが、約束して!じゃなくて約束したら一緒に遊べるよ、と言い方をポジティブに変えてみるとか?
    〇〇出来るなら私はAくんの敵じゃなくてお友達だよ、って方に持っていく感じというか。

    でも内心嫌だなと思っているならそこは無理強いしてはダメかなと思います💦遊ぶお友達は自分自身で選んで良いと思うので!

    • 6月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    回答ありがとうございます😭!

    無視はしない。けどおとなりはしない。という正しくあろうとしながらもきちんと自分も守るという姿勢は我が子ながら凄いなぁと思いました😣
    ありがとうございます😣
    娘の中でA君怖いなとか嫌だなって気持ちの中で精一杯譲った中で出てきた言葉だったんだなと😢💦

    ポジティブな言い回し、今後アドバイス求められたら伝えてみます😣✨!
    A君に感情移入しすぎてしまって、、
    娘は今のままで、十分頑張ったのだと気づかせて頂けて良かったです🙇‍♀️

    • 6月3日