※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
マロン
子育て・グッズ

ピアノのやめ時について悩んでいます。子供はレッスンは楽しんでいるが、練習が億劫で週末に40分しか弾かない。5年になると塾のコマ数が増えるため、一旦退会予定。やめ時が分からず悩んでいます。

ピアノのやめ時っていつだと思いますか??

水泳だとクロールや平泳ぎ、もしくは小学校卒業で辞めるのはよく聞きますが
ピアノは明確なものがみえないので分かりにくいです😓

子ども本人がレッスン嫌がるとかならわかるのですが
それ以外の理由で退会もしくは休会された方いらっしゃいますか??

長女はレッスンは楽しんでいくのですが
練習がめんどくさいらしく声掛けしないと土日に2日で40分弾いて終わりです。。

隙間時間で好きな曲だけでも弾いたら?と声かけるのですがそれすらもめんどくさいみたいです。

5年になったら塾のコマ数増えるので一旦退会予定ではいてます。(本人も希望してます)

レッスンは楽しんで行くのでやめ時が分からずダラダラと行くのも迷ってます💦

コメント

naco🍒

私も子どもの頃は練習めんどくさいな〜って感じでしたが、結局3歳〜22歳(大学4年)まで通いました🤣🤣
今も職業としてピアノは役に立っています(音楽の教員)

年齢が上がってきた時に、今のような練習状況の中、親ではなく先生からご指導いただき、自分で続けるかやめるか判断してもいいのかなと私は思います😌
今の段階で、練習がめんどくさいからやめる、は子どもの精神的成長の妨げにならないかなぁ?と同じ状況であったら私は迷います。

私は母から背中を押してもらい、先生からも叱咤激励を受け、本当に続けてきて良かったと今でも思います。
続けさせてくれた家族にも感謝です。

自分自身の体験談ですみません😂💭

  • マロン

    マロン

    ご自身の体験談参考になります‼️長年ピアノやってたんですね☺️

    継続は力なりという言葉があるように見守った方がいいのかな?と思っています。
    先生からも何か娘に言って欲しいのですが
    楽しんでレッスン受けるのがモットーなので無理強いはしない方針です😞

    親としたら月謝払ってるので好きな曲だけでも触って欲しいのが本音です🥲

    私自身長年ピアノやってたのですが好きな曲だけ触ってました💦

    練習面倒なのは承知ですが
    全くしないのもどうかなとモヤモヤしてます😅
    はじめたての時は毎日何かしら触ってたのに
    ここ最近触らずで土日にちょこっと弾く感じです😞

    • 6月2日