※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ
子育て・グッズ

液体ミルクを外出時に使う際、缶にアタッチメントを付けて持ち運ぶか、哺乳瓶に移し替えるか迷っています。アタッチメントを付けている場合、乳首は缶に装着したまま持ち運ぶか悩んでいます。乳首を別に持ち運ぶ場合、どうしていますか?

液体ミルクを使っている方に質問です🙋🏼‍♀️
外出の際に液体ミルクを使ってみようと思っているのですが、アタッチメントを付けて直接缶のままあげていますか?哺乳瓶を持って行って移し替えていますか?

また、アタッチメントを付けて直接あげている方に聞きたいのですが、乳首は缶に装着した状態で持ち運んでいますか?

除菌した乳首なのに、そのまま付けて持ち運んでもいいのか分からなくて😂
付けずに乳首は別に持っていく方は、どうやって持って行ってますか?
蓋つけても逆側は蓋できないし、そのままジップロックとかに入れても結局除菌の意味ないし、みなさんどうしてるんでしょうか?!

コメント

はじめてのママリ🔰

缶に直接つけて飲ませてます😄
私は飲む直前に缶をあけるので、小さいポリ袋に写真の状態で入れて持ち運んでます👍

ほほえみの液体ミルク使ってて、写真の黄色いのが専用アタッチメントです✨

ままり

飲む時に缶の蓋を開けてアタッチメントと乳首部分をつけて飲ませました
乳首部分に付属の蓋をして、丸ごとラップでくるみ、ジップロックに入れて持って歩きました

みなみん

普段は哺乳瓶持っていって移してからあげています!

アタッチメントも持っています!
その際は乳首をアタッチメントにつけて缶に装着しといて、蓋をして持って行ってました!

なぁちゃん

月齢低い頃は、飲んだ量を把握したかったので哺乳瓶にうつしてました!
ある程度大きくなってからは缶と口は別に持ち歩いて飲む直前にセッティングしていました。

持ち運び方ですが、消毒済みのアタッチメントと哺乳瓶の口を合体させ、乳首の方には哺乳瓶に付属している蓋をつける。アタッチメントの缶に取り付ける面はラップをして輪ゴムで固定し、ジップロックに入れて持ち歩いていました。

厳密に言えばラップも無菌状態ではないですが、弛まないように被せればアタッチメントに接する面はごく僅かなので許容範囲かなと思っています。
また、ラップが破けたら意味がなくなってしまうので持ち運びの際、破損しないようには注意が必要です。