※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

昨日、両親に家を建てることをLINEで伝えたが既読スルー。次の帰省が1ヶ月後で怖くて電話できず、土地契約後に連絡。義両親は応援してくれている。

家を建てることを昨日両親にラインで伝えたところ、既読スルーになりました。
ひとりっ子、実家は県外で新幹線で1時間半の距離です。
4年前に実家も家を買いました。

電話で伝えようかとも思いましたが、反応が怖く(元々ひとりっ子の女が県外に出て暮らすことが反対(親の近くにいなさい)な考えの親なため、「血圧が上がった頭がおかしくなりそう」等を似たようなことで言われたことがあるため)次に帰省するのも1ヶ月後なためHMの契約をする前にLINEで伝えました。

反応が怖いなぁ。。。このままスルーかなぁ。

反対されるのが怖いからこそ土地契約後に連絡したのもありますが…

義両親(県外)は、私ちゃんもお仕事続けないといけなくなっちゃうけど、お家楽しみだねー😊と言ってくれてます。

コメント

ままり

遠くで暮らすことが決まってしまって
寂しさも大きいんでしょうね🥲
ひとりっ子だと尚更かと🥲

でもこっちからしたら
応援してる、おめでとう的な言葉が
ほしいですもんね🥲🥲🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね、、、
    もともと県外で賃貸で住んでいたのですが、持ち家となると、帰ってこないことを改めて実感してるのでしょうか😅

    そうなんです、おめでとう、楽しみだね、遊びに行くね!的な言葉が欲しいなぁなんて思ってしまいます🥲

    • 6月2日
  • ままり

    ままり


    ちなみに我が家も同じ環境です🥹我が家はまだ賃貸ですが新幹線で2時間ほどの距離で、こっちに永住することになりそうです…

    本当はおめでとう!楽しみだね!と言うべきなのは分かってるはずだと思います🥺でも寂しさと「もう戻ってこない…」という現実を受け入れるまで時間がかかってしまうかもですね🥲

    実際は別としても定期的に帰るから!会いに行くから!と伝えてあげたら少しは変わりますかね🥹

    • 6月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね🥹
    私もこっちに永住するだろうなと思って家を買う決断をしました。

    結婚の時も寂しさで受け入れてくれなかったので、(今すぐは何も言えないからまた連絡するねと言われてそのままスルー、その後、私からの再連絡を待ってたと言われた💦)今回も時間がかかってしまうと思います😥

    既読がつかないまま、こちからまた連絡していいものかとも考えたり…
    7月に帰るという話を以前してたので、6月中にまた連絡してみようかなと思います😅

    • 6月3日
  • ままり

    ままり


    結婚の時もそんな感じだったんですね🥲💦可愛い一人娘ならやっぱり寂しいですもんね😂

    再連絡を待ってたと書かれてますが、親御さんちょっと構ってちゃんな感じなんですかね🥺「あなたの決断で寂しい思いをしてるの!心配して!連絡して!」みたいな…😅

    親の反応って私も気になりますが、結局は自分の人生ですからね!自分たちの決めたことでいいと思います☺️少しずつでも親御さんといい方向に向かいますように🙏🏻✨

    • 6月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    結婚の時もこんな感じでした😥

    ちょっとかまってちゃんっぽいです🫥
    子どもは親の気持ちを優先しろという感じの考え方で…
    それに、「再連絡すると(両親が)言ったけど、あなたたち(私達)から連絡するのが誠意ってものだ!」という考えだったみたいです🫨
    「私たちの気持ち考えたことあるの?」とか言われたりもして😅

    大切に育ててもらったので感謝の気持ちもありますが、自分の人生ですもんね。夫婦で話し合って決めたことですし、後悔はないです🏠✨
    ありがとうございます!

    • 6月3日
はじめてのママリ

気に食わない部分があるのだと思いますが、そこはやはり大事な一人娘。必ず連絡は来ると思いますよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    連絡が来たら嬉しいですが、、、
    来たとしても、マイナスなことを言われるのだろうなぁ、最悪泣かれるだろうな(経験あり)とここ数日お腹が痛くなってきました😅

    • 6月2日