※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

最近、授乳後に赤ちゃんが満足しているか分からなくなりました。授乳中に眠らなくなり、飲まないことも。原因は母乳不足か、成長による体力増強か、同じ経験をした方いますか?

授乳後の様子について教えてください!

生後1ヶ月の子を育てています。
完母です。

新生児の頃は、お腹いっぱいになってくるとご満悦な表情でそのまま眠ってしまい布団に寝かせるという感じでした。

ですが最近は、とろんとした満足気な表情をして自分からおっぱいから離れるのでもういいのかなと思い抱っこすると目を開いて覚醒状態になりモゾモゾ動いています。

たまに乳首を探す動作をするのでもう一度トライしますが飲みません。

今までは満足したのが分かりやすかったのですが最近わかりません。

もしかしておっぱいが満足するほど出ていないのか、それとも成長して体力がついたため授乳ごときでは寝なくなったのか、、

同じような方いますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

まだ満腹中枢発達してないので、飲ませるだけ飲むと思います。
逆に覚醒時間が長くなってきたのかなと思いました!それも成長ですよ🙆

aka

起きてる時間が長くなったのかなと思います。
うちも今そうですが、トントンして無理矢理寝せてます😂

はじめてのママリ🔰

同じく生後1ヶ月、完母で育てています。

我が家も同じ感じで、ある程度飲むと自分から口を離して来ます。
私は満足してるのかな?と思い
一旦授乳は終わりにしています。

そして授乳後は寝ないこともあるのですが
抱っこで揺れて寝かせるか
添い寝で寝かしつけてます😊