※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

2歳半の子供には400mlの水筒は少ないかもしれません。夏場は特に水分補給が大切です。もう少し大きいサイズの水筒を持たせると良いでしょう。

2歳半くらいで幼稚園か保育園
通ってる子はどのくらいのサイズの
水筒持って行ってますか?🤔
今幼稚園に400mlの水筒持たせてますが
14時半ごろのお迎えで
だいたい空っぽになってます💦
この時期に空だと夏足りないですよね?

コメント

けいこ

下の子はよく飲むので去年の夏は350と400を2本持たせていました!
それでも毎日空っぽでした😅

  • ママリ

    ママリ

    サイズを変えずに2本持たせるのも
    1つの手ですね😂
    よく飲むんですよね😂

    • 6月2日
  • けいこ

    けいこ

    うちの園はなくなったらウォーターサーバーの水を飲ませてくれるので様子見てたんですが、先生から午前中には空になるので、大きくするかもう一本持ってくるかしてくださいと言われました!

    大きいサイズだと重くて自分で飲むのが難しそうだったので2本持ちにしてます。
    洗うの大変ですが💦

    • 6月2日
  • ママリ

    ママリ

    なるほどですね🤔
    聞いてみるのがよさそうですね!
    確かに大きくなると
    傾けるの重そうですもんね💦

    • 6月2日
ママリ

園では足してくれない感じですか?
上の子ずっと500ml程度のを使っています、幼稚園で空になったら、先生に言って水道水足してもらってました(自分でやるには中栓が硬かったようです)

  • ママリ

    ママリ

    毎回空っぽなので
    足してくれてないっぽいんですよね〜明日聞いてみようとは思ってますが
    みなさんどのくらいのサイズ持って行ってるか
    気になりました😂

    • 6月2日
  • ママリ

    ママリ

    お子さんが言い出さないと気付かないってことはあると思うので、
    先生が足してくれるとおっしゃってくれたら、お子さんに「無くなったら先生に言うんだよ」って教えておくと良さそうです!(うちも教えました😌)

    • 6月2日
  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!
    先生にも聞いてみて
    息子にも伝えておきます(言えるかわかりませんが😂)

    • 6月2日