※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🌸🌸
子育て・グッズ

生後8ヶ月の娘がハイハイできず、喋りが減ってきて心配しています。遅いでしょうか?

もう少しで生後8ヶ月になる娘です。
未だにハイハイしません。腹ばいで方向転換、移動は沢山しますがハイハイがどうしてもできません。
遅いでしょうか?
また、最近喋らくなってきました。2週間前くらいまでは
ばぁーだぁーとずっと喋っていたのですがお話が全くなくなり💦 少し焦っています。

コメント

ママリ👧👧👦

まだ全然遅くないですよ!
8ヶ月過ぎにずり這い始めました!

  • 🌸🌸

    🌸🌸

    そうなんですね😭
    友達の子どもが7ヶ月でハイハイ出来るようになっていたので焦っちゃいました🥲🥲
    ありがとうございます😭

    • 6月2日
  • ママリ👧👧👦

    ママリ👧👧👦

    その子が早いだけです!
    息子は色々と早めでしたが、それでもずり這い7ヶ月でハイハイは8ヶ月でした。
    焦る気持ちも分かりますがまだまだ大丈夫ですよー!

    • 6月2日
  • ママリ👧👧👦

    ママリ👧👧👦

    ちなみに8ヶ月でずり這い始めたのは次女です。

    • 6月2日
はじめてのママリ🔰

息子は8ヶ月半でずり這いでした!
全然遅くないですよ👌🏻

ゆきの

個人差あるので本当に気にしないでください!
うちの子もまだお尻フリフリしてるだけで、一切前に進まないです。ずり這いも全くダメです。二人目だから、可愛いからずっとこのままでいてほしい〜くらいのノリです笑。
上の子は6ヶ月でずり這いしましたが、1歳になるまで歩けず。
知り合いの子どもは6ヶ月でつかまり立ちするほど成長早かったですが、1歳半になっても意味ある言葉を話さないなど、どの部分が早く成長するかって本当にバラバラです。
3歳過ぎるくらいまでは人と比べないようにするといいと思います☺️

りんまま

赤ちゃんて動きもお喋りもブームみたいのありますよね🫢!
急にやる気出すのでまだ大丈夫ですよ🙆

はじめてのママリ🔰

次男がいま8ヶ月ですが、高速ずり這いのみでハイハイしてないです!自力でお座りができるようになり、ハイハイに移行する前の雰囲気だけ出してます笑
なんならそのくらいにずり這いもまだで、、って方も見かけたことあります。

周りの子がしたりすると心配になりますよね😭
全然まだ様子をみていいと思います!

おしゃべりに関しては気分もあると思いますし、いっぱい話しかけてあげて様子を見てあげてもいいかもしれないです!

ママリ

あと2週間で9ヶ月になる息子も後退と方向転換しかできませんので、ぜひご安心を🥺www

ゆみ

息子は11ヶ月でハイハイでしたよ!