※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
め
ココロ・悩み

アスペルガー傾向で子育て中、限界を感じた時の対処法を教えてください。服薬はしていません。

自分がアスペルガー傾向で子育てされている方にお伺いしたいです。

子育てもう無理!と思った時、どうされてますか?

私は服薬はしていません。

コメント

はじめてのママリ

ASDの診断済みの専業主婦です😅
子育てもう無理!って思っても、逃れられないのが日本の育児ですよね…
私はさっさと保育園に入れました👍
障がい者手帳があるので、働かなくても格安で預けられます。
ついでに手帳のおかげでヘルパーさんにも来てもらっていて、家事もサボる日が毎週あるので、心穏やかに生活できていますよ〜。

  • め

    コメントありがとうございます!
    やはり診断受けた方が自分も子どものためにもなりそうですね。
    お子さんが病気の時の看病はどうされていますか?

    • 6月2日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    うちの子はもうすぐ4歳ですが、病気のときはひたすら寝てるか、元気におもちゃで遊んでいます。
    寝ているときは横で一緒に寝ます💤
    遊んでいるときは横でスマホいじっていまーす😂

    • 6月2日
deleted user

広汎性発達障害・適応障害(診断済・手帳所得済)で専業主婦しています!!。

子育て無理・辞めたいと思った時はちょっと子供から離れて(安全確認だけして)落ち着いてからお子を見に行って(子供だもん全部初めてだし、分からない事だから間違えたり勉強してるんだろうな〜逆に言えば休まず仕事してるって偉いな〜)って1人で頭の中で会話すると冷静になれたので乗り越えられました😅

息抜き日を月に数回設けてます!
その時は弟・実母が協力してくれて子供たち見ててくれます😊

息抜き日にとても助かってます✨