※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆうき
家事・料理

ワーママさんの夕飯作りについて相談です。仕事始めるので心配。作り置きは必要でしょうか。

ワーママさん、夕飯は何時頃にどのくらいの時間をかけて作っていますか?どういうものを何品くらいつくっていますか?
今週から仕事を始めますが今まで子供達が登園中に作っていたので料理面が心配です。
やはり土日の作り置きは必須ですかね、、

コメント

はじめてのママリ

17時半過ぎに帰宅し、宿題チェック後にすぐ作り始め18:15分ぐらいには食べ始めています😊
簡単に丼物+汁物の時もありますが、作る時は3品ぐらい作ります。

土日は出掛けたりするので作り置きは一切してません💦

ママリん

私は毎日献立を考える、というのが非常に苦手で日曜に平日5日分作り置き&下拵えします。副菜は1日2品作り置きのもの、メインは魚をグリルに突っ込むかホットクックに下拵え済みの材料を入れるかのどちらかが多いです。
汁物はレトルトの味噌汁を出すこともあれば、気が向いたらサッと油揚げとわかめだけの味噌汁を作ったり、、、でも殆ど無しの日が多いです。
周りの話を聞いていると圧倒的に作り置きより当日調理派が多いですね。
仕事から一旦家に帰ってご飯を作ってからお迎えに行く、という人もいました。そこは保育園利用ルールの確認が必要かもしれませんが💦

はじめてのママリ🔰

作り置きはしてないですが、1週間分まとめて買い出しはしてます!
18:20帰宅、19時までにメイン1、副菜2-3、汁物をだしてます。
ただ副菜って言ってもナムル系とか厚揚げや茄子焼いただけ〜とかのも含まれてます🤣

月曜に材料多めにきって、翌日にその切った野菜使う。
副菜多めにつくって翌日も出す。
とかはしてます!

イリス

17時半に帰宅してから18時半に夕食です。
作り置きは苦手なのであえて週末に作るようなことはしていません。
子供達の好きな春雨サラダやかぼちゃの煮物などはちょっと多めに作って翌日まで食べることはあります。

一汁三菜とかは作らないし、メインどーん、ごはんとサラダ(副菜)くらいです。
保育園帰りに買い物行った日はうどんと冷凍餃子とか、お惣菜コロッケ買ってきたりで済ませることも多いです。