※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

1歳9ヶ月の子供がスプーンで食べないので心配です。同じ経験の方、いつ頃から食べるようになりましたか?きっかけがあれば教えてください。

もうすぐ1歳9ヶ月ですが、スプーンを持って食べてくれません。
ずっと手づかみ食べです。
フォークにおかずを刺して渡してみても外して食べます🥺

スプーン持って食べるの遅かったよ!って方、
何歳で持って食べるようになりましたか?
また、きっかけなどがあれば教えて欲しいです😭

コメント

ママリ

うちは1歳くらいからスプーンを食事と一緒に出していたのですが、全然興味をもっていなかったので、1歳半前くらいにスプーンを好きな色のものに変えました!
そうしたら自分から触るようになったので、そこから二人羽織みたいな感じで口にいれる練習をしていたら使ってくれるようになりました! 

あとは遊びのなかでボウルに入れたボールを調理で使うようなシリコンの大きいスプーンですくう遊びをしたりしてすくう練習もたまにやってました☺️