![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんが指しゃぶりをするのは寂しいサインかどうか気になります。静かな寝室で寝かせたいけど、上の子の声で起きてしまうこともあるので悩んでいます。
生後3ヶ月、赤ちゃんの指しゃぶりについて質問です。2ヶ月になった頃から眠くなったら指しゃぶりをしながらセルフねんねしてくれるようになったので、眠そうにし出したら寝室のベビーベッドに寝かせて1人で寝てもらってるのですが、もしかしてさみしいなと思いながら寝てるんじゃないかと心配になりだしました🥲上の子のお世話してて下の子ほったらかしの時もぼーっとしながら指しゃぶりしてたりするので、指しゃぶりが寂しいサインだったりしますかね…?とはいえ上の子がいるリビングで寝かせると声や音で起きちゃうことがあるので静かな寝室で寝かせてあげたいという思いもあり悩んでます。。
- はじめてのママリ(1歳0ヶ月, 5歳3ヶ月)
コメント
![もな💅🏻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もな💅🏻
寝室に放置して自分はその場を離れてるってことですか?
それはやめたほうがいいです💦
さみしいとかの話じゃなくて、危険レベルです。
でも同じ寝室内にいて、ベビーベッドでセルフねんねしてもらってるなら全然いいと思います。
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
うちの子も眠くなった、お腹すいた、で指しゃぶりします!添い寝しながらも指しゃぶりしてるんでさみしいとかではなくて自分を落ち着かせる行動と思ってます😊
2人の育児、お疲れ様です!
-
はじめてのママリ
添い寝しながらでも指しゃぶりするんですね!うちは上の子と私が同じ布団で赤ちゃんはベビーベッドなので添い寝はしてないのですがそれを聞いて少し安心しました🥹ありがとうございます🫶🏻
- 6月2日
-
ままり
指しゃぶりにも賛否あるかと思いますが、まだまだ赤ちゃんですもん!逆に指しゃぶりしない赤ちゃんっているのかな🤔?
ひささんの愛情を感じられるから赤ちゃんも安心して1人で眠れるんですよ🥹💓(と勝手に思ってましょ💓)- 6月2日
-
はじめてのママリ
そうだったら嬉しいです☺️起きてるときにたくさんスキンシップしようと思います🫶🏻優しいお言葉ありがとうございました💓
- 6月2日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちも指しゃぶりに激ハマりで、もう眠いのかおなかすいるのか暇なのか分かりません😂
でも、寝る時は7時半頃に1人で寝室に置いて寝てもらって、その後に夫婦が同じ部屋で寝るようにしてますよ♪
-
はじめてのママリ
そうですよね、最初の頃はちゅぱちゅぱし出したらお腹空いてるのかなーと思ってたのですが眠い時も退屈そうな時もちゅぱちゅぱするので何のサインなのかわからなくなって来ました😂今の時期そんなもんなんですかね🥹🫶🏻
- 6月2日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
生後3ヶ月のうちの息子は指しゃぶりめちゃくちゃします。
うちの子は私がそばにいないと寝ないし基本腕枕じゃないと寝てくれないのでセルフねんねしてくれるの羨ましいです😫
まぁそれが可愛かったりするんですけど😅
指しゃぶりは愛情不足の現れだって見たことあるのでもしかしたら
そうかもしれないですね…
-
はじめてのママリ
うちも生後1ヶ月まではよく泣いてたので寝るまでだっこして寝かしつけてたのですが、逆に寝落ちする直前は置いたほうが泣き止むようになりいつのまにかセルフねんねするようになりました😅
腕まくらで寝るの可愛いですね☺️💓
愛情不足にならないように気をつけようと思います💦🫶🏻- 6月2日
![にゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にゃん
娘も2ヶ月くらいの頃から指しゃぶりで昼も夜もセルフねんねしてました!
夜は決まった時間に寝室のベビーベッドに連れて行って「おやすみ〜」と部屋を出たらそのまま寝てましたよ😊
去年1歳2ヶ月で保育園に入園してから急に指しゃぶりしなくなりましたが、それでもセルフねんねしてました!
なので娘は寂しいサインじゃないと思ってます。
ですが、2歳近くなってベビーベッドが狭いため、ベビーベッド卒業してから同じ部屋に居ないと寝れなくなりました😂
ずーっとセルフねんねで部屋から出ても大丈夫だったから、最初はモヤモヤしましたが今までできてたんだからまたそのうちできるか!と思って寝付くまで部屋に居るようにしてます🥹
-
はじめてのママリ
保育園行きだすタイミングで自然と指しゃぶりやめれてかつセルフねんねできるままだなんてめちゃくちゃ理想的なパターンですね!👏今も実はひとりで寝ようと思えば寝れるけどママに甘えたいのかもしれないですね🥹💓(うちの上の子がそんな感じで4歳まで寝かしつけしてたのに赤ちゃん生まれた瞬間ひとりで秒で寝るようになりました🤣)
寂しいサインじゃないパターンもあると聞いて安心しました☺️ありがとうございます🫶🏻- 6月2日
はじめてのママリ
説明不足ですみません🙇♀️別室に移動して、ベビーモニターで見守ってる感じです。寝返りまだなのですが寝返りしだすと危なそうですね💦
もな💅🏻
暗闇の中に赤ちゃん1人残して、勝手に寝てくれるってことですか?
なかなかすごいですね💦
はじめてのママリ
1人にしてるときはオレンジ色の小さい電気をつけているので真っ暗ではないのですが、指しゃぶりしながら5分以内くらいで寝てくれる感じですね🤔今だけかもしれませんが😂
もな💅🏻
あいのり桃さんって人の子供が2人とも指しゃぶりひどくて、ひささんのような寝かしつけ方法だったらしいです。
アンチからは愛着障害だと叩かれてました💦
異次元かってくらいどの写真も指に手をいれてました😭
お母さんを感じれないさみしさを指でうめてる…って言われてましたね。
あんまり依存させるとやばいかもしれませんね…
はじめてのママリ
そうなんですね💦あんまり依存させないようにしつつ、起きてる時にたっぷり愛情注ごうと思います。教えていただきありがとうございます🙇♀️