※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
pooo
住まい

寝室の窓を開けていると、隣の家の大声での怒鳴り声が毎晩気になり困っています。苦情を言ってもいいものか迷っています。

一戸建てに住んでます
寝る時にエアコンつけるほどじゃないよな〜と思ったら窓を開けて寝てるんですが、寝室側にあるお家のリビングはいつも網戸になっていて子供たちが言うことを聞かないのか毎晩22時ごろにお父さんが大きな声で怒鳴ってます
最初はまあそうよな、仕方ないよなと思ってましたが最近ほんとに酷くてこの前は22時すぎにリビング網戸にしたまま大声で「ハッピーバースデー!!!」といきなり誕生日パーティー始まりました
うちの旦那は普段家にいなくて(単身赴任)説明しても理解してもらえず、田舎ってこんなもんなんか?と納得することにしましたが、、、
今さっき、、まーた大声で怒鳴り散らす声が聞こえそれで目が覚め時計を見ると0時過ぎ、、
怒鳴り声も10分ほど止まず気が狂いそうになりましたがそのお宅に苦情を言ってもいいものなのか、我が家が窓閉めてエアコンつければいいだけなんですけど外の方が涼しいのかエアコンほぼ効かず、どうしてよそのお宅の為にたっかい電気代払うのか意味がわかりません

住宅街、確かにお互い様なんですけどそんなもんなんですか??私の心が狭いのでしょうか

コメント

はじめてのママリ🔰

気になるようだったら警察に通報した方が良いです、、、

でもちょっと悩んじゃいますね😢

  • pooo

    pooo

    やっぱり警察がいいですよね😅

    これから小学校の登校班一緒になるし関わること増えるし通報も直接行くのもかなり勇気いります🤣

    • 6月2日
ぴー

警察に通報して良いんじゃないでしょうか?💦
0時過ぎても怒鳴り散らしてるなんて色々と怖いし、シンプルに迷惑ですし…
「うちが苦情出したって言わないで」と伝えれば(伝えなくても?)、ご近所から…とかなんとか苦情の出どころは濁してもらえると思うので、一度相談してみるのも有りだと思います

  • pooo

    pooo

    年末くらいに赤ちゃんが生まれたようで大体怒鳴り散らす時間にお腹がすいたのか泣き始め、こちらが心配になるくらいのギャン泣き、お父ちゃんカチキレでまあまあカオスです🤣
    匿名で相談するしかないですよね!

    • 6月2日