※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

赤ちゃんのお世話で大変。授乳や家事で忙しく、次の子どもを考える余裕がない。他のお母さんたちの凄さに感心。

呟きです。

初めての赤ちゃん。
大人とは違う別の生き物な感じ…。
ふにゃふにゃで何しても心配。
変わった動きをすると、検索しては病気か何かと心配になる。
授乳も約3時間おきに、諸々含めて1時間くらいかかるので、家事もうまく進まない。寝たりご飯食べたりもしたいし。
1ヶ月は母が来てくれたけど、今月からは自分で頑張らないと。
1ヶ月になったら、お散歩も行ったほうがいいみたいだけど
そんな余裕あるのかな。

子どもは3人くらい欲しいなぁと思っていたけど、
1人でこんなに余裕がなくて、2人目、3人目なんていけるのか
なんて思ったり。

世の中のお母さんたち凄すぎる。

コメント

2人目妊娠中・:*(ひな)

赤ちゃんって未知の生物ですよね🤣🙏
何をするにも怖かった気がします。

息子はコロナ禍に出産したこともあって、4か月くらいまでは家の近所をお散歩…くらいまでしか連れ出さなかったです!!

1.2歳くらいになると
もっと子供らしくなって扱い方も変わってきますし
外に出る機会も増えますよ😌✨
大変な時期かと思いますが子育て頑張ってください🥺✨😂

おたくもち

赤ちゃんてほんと未知だしかわいいですよね😍
うちは下の子が6月生まれ、コロナ禍だったので暑いくて熱中症心配だし、うつっちゃ困るしで散歩とかもそんなにしませんでした😂

家事は頑張らなくていいんですよ〜😊
体もまだまだ回復してませんし、赤ちゃん育ててるし、それだけでえらいのです🥺💕