
長男に冷たくなってしまうことがあり、イライラしています。次男には褒められる機会が多く、長男との接し方に悩んでいます。どう接すればいいでしょうか?
長男に冷たくしてしまう時があります。
何度言っても聞いてない、聞いててもしない、次男の体調不良も重なり今日はイライライライラしていました。
もう知らない。自分ですれば。何回言えばいいの。もうママ嫌になった。パパとすれば。
と言ってしまいました。
そういうことを言えば言うほど更に言うこと聞かなくなるのが分かってるのにコントロール出来ませんでした。
5歳でもう自分の事は自分でほぼ出来るので、そのぶん怒られる事も多くなってきました。
次男はまだ赤ちゃんなのでパチパチと手を叩いただけで周りはすごいね!と褒めて、自分は怒られることが多いのに…と思っていると思います。
どんな風に接するのがいいんでしょうか?
ほんとに話を聞かなくてイライラします。
- はじめてのママリ🔰(1歳6ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ
何も言わずに抱きしめてあげてください。
うちは昔、2人目が生まれて、上の子と親子で泣き暮らしてましたが、義務的に、なんの感情も感じなくてもとにかく抱きしめていたら少しはよくなりました。
ママの余裕も絶対必要です‼️
うちは下の子が3歳になりましたが、いまだに4つ離れてても対等だと思ってるのか?張り合ってきます😓
何歳とか本人には関係なくて、自分を見て‼️って思っているんだなーと思います😓
でもできない気持ちもすごくわかるので(自分が上の子にすごかったので💦)、ママが1人でリフレッシュする時間も作ってくださいね💦
お疲れなのもあると思います💦💦
3人いますが、いつも小さい末っ子は小さくて可愛い、上の子はこれくらいやれるようになってくれ‼️と思ってしまいます💦💦
はじめてのママリ🔰
抱きしめたりスキンシップを取るように心がけます。
もう五歳、だけどまだ五歳ですね😓
私のことまで気遣って下さりありがとうございます😭