※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🔰
子育て・グッズ

活動限界時間が伸びると、睡眠時間が後ろ倒しになるかどうか疑問ですか?例えば、9:00~、14:00~、17:00~の睡眠が11:00~、16:00~になるでしょうか?

ふと疑問なんですが、活動限界時間がどんどん伸びていくと、朝寝昼寝夕寝はどんどん時間が後ろ倒しになるかんじですか?
例えば、、
今は9:00~、14:00~、17:00~で寝てるとしても、
11:00~、16:00~の2回!みたいになる感じですか?🤔

コメント

はじめてのママリ

後ろ倒しになってた気がします☺️
眠そうになるのが遅くなってきて、眠そうなタイミングで寝かせてました😪
最終的にお昼食べる前に寝てしまったりしてたので、無理矢理外に連れ出して寝ないようにして、お昼食べさせてお昼寝1回みたいにさせました😆

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    だんだんお昼とかぶってきますよね😂
    今は朝寝をさせてからお出かけとかもしてるのでそういうのも考えなきゃな~って感じです🥹

    • 6月1日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私も当時朝寝を考えてお出かけしてたので、ほんとに午前中はなかなか動けなくて大変でした😂
    お昼寝1回になるとまとめて遊べるので楽ですよね☺️✨

    • 6月1日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    動けないですよね😂😂
    最近2回になってきてるので、次は1回になるのが楽しみです☺️

    • 6月2日