※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

授乳が辛いです。助産師がいるときは吸いやすいけど、1人だと苦しそうで泣く。助産師がいないと上手く吸えなくて心が折れそうです。

授乳の時間が辛い、、
助産師さんが置いてくれたらすぐ咥えられるけど、5秒ぐらい吸ってすぐ寝る。
起こして頑張って5分ずつぐらい吸ってくれても量は12ぐらい、
1人で授乳すると顔真っ赤にしてギャン泣き、咥えても泣く
同じようにしてるつもりでも苦しそうで顔を固定して咥えさせるのが怖い
助産師がいる時しか上手く吸ってくれないしもう心が折れそう。

コメント

Sawa

最初はみんなそうですよ☺️
私はあまりおっぱいの形よくなくて辛かったです😭
1ヶ月頑張ったけど、1ヶ月検診終わったら完ミにしちゃいました😇

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    辛いと思うと余計に焦って上手くいかなくなってしまいませんか?😭💦
    既に完ミが頭をよぎってました、、笑
    もう少し頑張ってみます!

    • 6月2日
haa♥

出産おめでとうございます😌
お疲れ様でした😌

助産師さんは慣れたもんでコツとか分かってると思うけど
ママさんはママになりたてで
コツなんて全然分からへんし
難しいですよね😭💦
赤ちゃんも泣くし余計に焦っちゃって💦

娘も上手く授乳出来ずだったので
私も授乳時間が憂鬱でした😭
でも今だから思い返して、、
落ち着いてー深呼吸してー。
ちょっとずつ慣れてくるから大丈夫!
今はママも赤ちゃんも慣れてないから仕方ないよ。
って思います🥺

助産師HISAKOさんの
授乳ポジションのコツ
ってやつ少しは参考になるかなと思います🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!

    泣いてる嫌がる姿を見ると凄く焦って申し訳なくなってしまいますよね😭😭
    次の授乳で頑張って吸ってくれたので、機嫌悪かったんだと思ってもう少し頑張ってみます!

    ポジションのコツ!見てみす😭💕

    • 6月2日
SLママ

ご出産お疲れ様でした😌
抱っこの体勢とか中々分からなくて、上手く出来なくて辛いですよね😭
助産師さんは経験値が違いますから、色んなママさんや赤ちゃんを見て来ていますから助産師さんみたいに出来なくて当然ですが‼️
助産師さんと関われる今のうちにコツとか沢山聞いてみましょう😉
お家に帰ったら聞く相手いなくなりますし…💦
赤ちゃんも一生懸命頑張っていますから、ママさんも頑張りましょう👊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!

    慣れるまでが辛いですよね😭
    プロって本当に凄いんだなと実感しました、笑
    次の授乳の時頑張って吸ってくれたのでも、助産師さんにコツ聞きながら頑張ってみます🥲💕

    • 6月2日
  • SLママ

    SLママ


    あとは、無理し過ぎずミルクにも頼っていいと思います😊
    完母へのこだわりがあれば別ですが💦
    段々と回数こなすうちに赤ちゃんもママさんも慣れて来て上手になってくると思います👍
    でも、それでも上手くいかなくて授乳が辛いってなったら無理せずにミルクを頼るのはありですよ🍼
    ママさんの身体は今産後のダメージでボロボロなので、そんな中で一生懸命赤ちゃんを育てるために母乳を作るなど身体が更に変化を遂げているところです‼️
    今の時期は身体もメンタルもボロボロになりやすいので、無理は禁物です⚠️
    自身の身体を大切にしていかないと、結局ストレスなどで体調崩して余計に育児がしんどくなりますし、母乳の出も悪くなる悪循環になってしまいます😭
    無理だって思う時は、我慢し過ぎず割り切って「今はミルクを飲ませよう🍼」ってくらいでいいと思います😉
    結果母乳でもミルクでも赤ちゃんが元気に育っていってくれれば良いわけですし、ママさんが元気でなければ❗️ですからね☺️

    • 6月2日
はじめてのママリ🔰

お疲れ様です!
最初は出来なくて当然です!!
入院中に助産師さんにたくさん愚痴こぼしたり教えてもらったりしてください☺️
授乳が軌道に乗るのなんて3ヶ月を過ぎてからとか助産師さんに言われました😇が、本当にそうでした!!
最初は痛いし辛いですが少しずつ慣れてくると思います。
本当に辛い時は搾乳するとか保護器使うとか手立てはあるので焦らずです!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    3ヶ月、、😇
    じゃあまだ焦る時期じゃないですね😖
    上手くできるようになると思って焦らないように頑張ってみます😭

    • 6月2日