※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mk
子育て・グッズ

活動時間やネントレについて調べると、他の人が気にしているのか気になる。自分だけがしんどいのかな。

ネントレとか活動時間とか調べれば調べるほど訳わかんなくなってくる。みんなちゃんと活動時間気にして生活してるの?ネントレもしてるの?した方がしんどいのはわたしだけかな😇

コメント

はじめてのママリ🔰

2ヶ月頃から始めて、最初の1週間はつらかったですが寝るようになってきたら楽になってきました!

  • mk

    mk

    どのように始めましたか?1日のルーティン教えて欲しいです!😔
    今日、この時期の活動時間を気にして授乳後寝かしつけしたのですが毎回30分で起きてしまい…
    夜中もいまだに2回ほど起きるし、混合で育ててますが母乳足りないのかなと思ったり。
    悩みすぎてもう訳わかんなくなってます😇

    • 6月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2ヶ月〜3ヶ月頃にネントレはじめて、午前1回午後1回でお昼寝は1日2回させてました。30分で大丈夫です☺️うちの子も抱っこでしか寝なかったですが、寝ることが大事なのでどんな格好でも寝かせてました。
    夜は本格的にネントレしてて、泣いてもすぐには行かずどんどん時間伸ばして、見に行っても抱っこはせずトントンで寝かしつけして、寝ない時ももちろんありますが気長に頑張ってました!
    私も混合でしたが昼間は母乳で、夜はミルクって感じにしていて、夜寝る前の1度だけミルクにして、夜中起きてどーしても寝ない時もミルクにしてました。
    もちろんネントレしたからと言ってその後ずーっと眠る様になるわけではないですが、生後3ヶ月頃には8時間寝る日も多かったです☺️

    • 6月1日
  • mk

    mk

    30分でいいんですか🥲?授乳後毎回じゃなくても大丈夫ですかね…
    夜は何時に寝かしつけしてましたか?賃貸なのでどうしても長時間泣かしておくことが気がかりで😭😭今はトントンでまったく寝ないですがやり続けたら寝てくれますかね😭
    わたしもです!昼間は母乳(わたしが昼寝したい時は一度ミルク)、21時にミルク(あとは旦那に預ける時)にして夜中もなるべく母乳で頑張ってます🥲ただ量が足りないのか、寝かしつけてから2時間半ほどで起きてしまって🥲これから夜寝てくれるようになりますかね。長くなりごめんなさい…🥺

    • 6月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    30分とかで全然大丈夫ですよ!よく寝る子もいれば寝ない子もいますので、そこは子供によっても違います。生後1ヶ月の時は全然寝なかったですが、続けたら寝るようになりましたよ👏
    慣れるまでは私は夜はミルクにしてました、それもあってよく寝てたのかな?
    本当に眠る子寝ない子って個性なので、ネントレしたから絶対寝るとは限りませんが、うちの子は続けて生後3ヶ月くらいには8時間以上寝るようにはなりました!お昼寝は1歳過ぎるまで下手でしたが笑

    • 6月1日
  • mk

    mk

    30分でいいなら少し気が楽になりました✨そうですよね、寝る子寝ない子いますもんね!午前午後それぞれ一回30分は寝せるようにしてみます!!
    わたしも自分が寝たいので、夜はミルクにしてます🍼笑
    うちの子も続けたら寝てくれるようになるかな。なって欲しい…
    ありがとうございます☺️💓

    • 6月1日
nana

ネントレしんどくてやめましたー!(笑)(笑)

  • mk

    mk

    しんどいですよね😂😂
    しなくてもどうですか?🥺

    • 6月1日
  • nana

    nana

    こっちが割り切れればなんてことないって感じです(笑)

    うちは抱っこでしか寝付かない&置くと起きるので、自然と起きるまで抱っこの生活を何ヶ月もして、さすがにしんどいなーと思って、添い寝で寝かすという本当にゆるすぎるネントレを1ヶ月もましたが、スッと寝てくれないことがストレス&イライラで、抱っこ寝に戻しました(笑)
    この緩すぎるネントレのおかげか、抱っこ寝して30-40分後にはベッドに置いても起きなくなりましたが、結局寝付くまでなにもできないです🤣🤣

    活動時間だけはちょっと意識はしていますが、その寝る時間までの、機嫌良く1人遊びしてる間に全家事終わらせたりして、子が寝る時間は私も休憩する時間ってしてます🫠

    自分がしんどいことはしなくていいと思います(笑)
    ネットになんてキレイゴトしか載ってません🤷‍♀️
    上手く人もいれば、それがストレスになる人もいますから、自分とお子さんが幸せな方法が1番良いです!

    • 6月1日
  • mk

    mk

    気にしすぎも良くないですよね!こっちが疲れちゃう🥲

    うちも寝かしつけは抱っこなんです…ずっと抱っこもしんどいですよね🙄

    生後1ヶ月の活動時間、40分-1時間ってネットに書いてて、授乳してオムツ替えたらもう30分経ってて、寝かしつけ始めないとって思ったら子と遊ぶ話す時間ないじゃん!ってなりました🙄毎回寝かさなくてもいいのかな?と…

    ほんと!ネットなんて綺麗事ばっかりですよね!!笑
    わたしなりの育て方早く見つけたいです✨

    • 6月1日
  • nana

    nana

    生後1ヶ月だとまだまだそうですよね😭
    私そのころ一生抱っこしてた記憶あります🫠🫠🫠

    睡眠は大人でも大事ですから、出来れば寝かせた方がいいんでしょうが。。。。
    息子が生後1ヶ月のころ、もう2時間も起きてるやんけ!!ってなったこと何度もありますよ🤣🤣

    あまり参考にならない回答ですみません🙇‍♀️

    • 6月1日
  • mk

    mk

    今日も相変わらず抱っこマンです!可愛いけど大変です🙄🙄笑

    ですよね!思った通りになんて寝てくれないですしね!!所詮ネットなんて目安ですもんね!!←自分にも言い聞かせてます。笑

    いえいえ!わたしだけじゃないって思えたの嬉しかったです🥰ありがとうございました!

    • 6月2日
ママリ

活動時間は気にしてないですが、
抱っこ寝は極力させないようにしてます!

  • mk

    mk

    抱っこ寝もう癖ついちゃってきたみたいで🥲今からでも間に合うのかな…

    • 6月1日
  • ママリ

    ママリ

    まだ1ヶ月なので全然大丈夫だと思います!

    抱っこで寝させても着地失敗する方が多かったので抱っこでの寝かしつけをやめたのもあります😹😹


    私は泣き方にもよりますが
    泣き止みそうな泣き方なら何もせず時間を決めて様子見→寝る

    泣き続けたり、明らか最初からギャン泣きで泣き止まむことはなさそうだなという時は抱っこで落ち着かせ落ち着き次第置く→泣く→様子見→抱っこ→置くを数回繰り返したら寝てます!

    • 6月1日
  • mk

    mk

    大丈夫ですかね🥲

    たしかに置くと目覚まします🙄

    なるほど、泣き方で対応も変えてるんですね!
    落ち着き次第の時点ではまだ寝てはいないってことですかね?🤔わたしもゆるく頑張ってみます!

    • 6月1日
  • ママリ

    ママリ

    1人目の子はそれこそ日中は抱っこ寝をずっとさせてて
    3ヶ月すぎたあたりにさすがにしんどくなってきたのでそこから抱っこ寝をやめましたが数日で1人で寝てくれるようになりました!👌


    抱っこで寝てて置いて起きた時の絶望感…🤦‍♀️やばくないですか?


    落ち着いて置く時は寝てないです!
    ウトウトしてる時もあれば目パッチパチの時もあります😇
    我が家は2人とも胸あたりに重みがあれば寝れるのか、掛け布団をかけてあげると寝ていきます。

    息子は今のところ使ってないですが
    娘の日中の抱っこ寝をやめた時は、ホワイトノイズやオルゴールで音楽が流れるミニーちゃんの機械を胸あたりにおいて流しながら寝させてました!

    • 6月1日
  • mk

    mk

    えーすごい!数日で😳おりこうさんですね!!

    たしかに…せっかく寝かしつけたのにって思います😭

    とりあえず落ち着いたら布団に置いてトントンしたら夜中寝ました!トントンで寝てくれるだけでも今はありがたいです🥲

    うちの子もYouTubeの胎内音流すとわりと寝てくれるのですが、そういうのに頼りっぱなしもどうなのかと気持ちが格闘してしまいます…でも楽しないとこっちが大変ですもんね😭

    • 6月2日
ママリ

活動時間は気にしてます。その方が予定が崩れにくくて楽なので!

うちは2人とも生後半年あたりでママが横にいると甘え泣き(おっぱい欲しい)で寝付けない時期があったので、そこからパパが寝かしつける(先に寝るので赤ちゃんの要求が通らない😂)というネントレをしていましたよ

  • mk

    mk

    活動時間気にされてるんですね!
    授乳時間定まってないし、授乳後結局30分ほどしか寝なくてどうすればいいかわかんなくなってます😭

    そういうネントレもあるんですね!参考になります✨

    • 6月1日