※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
やっこ
妊娠・出産

妊娠5週目で、早朝に低い基礎体温に不安を感じています。化学流産の可能性や基礎体温の記録について不安があり、皆さんの経験を聞きたいです。初診は来週後半になりそうです。

正常に妊娠できていれば、今日から5wなのですが、ここ数日早朝に目が覚めることが続いています。早朝(4時頃)に目が覚め、その時点で基礎体温を測ると36.67℃など低い数値が出て、不安でたまりません。目が覚めたあと、何回か浅い睡眠、覚醒を繰り返して本来起きたい時間(6時頃)に再度測ると36.8℃代になります。それを自分の都合の良いように解釈して、基礎体温表にはいつも高い方を記入しているのですが(笑)こういうことってよくあるものなのでしょうか?

特に初期症状のようなものもなくて(強いていうならいつもより眠いくらい)、初診も都合がつかなくて来週後半になりそうなので、質問してみました。36.6℃代の数値を見てしまうと、どうしても化学流産ではないか…と疑って、不安&検索魔になってしまうので😭

皆さんの経験談をお聞きできたらなと思います。
よろしくお願いします。

コメント

さき

私も妊娠したときも基礎体温はガッタガタでしたよ!
あと早朝起きたあとの二度寝で高い方を採用とかよくしてました!笑
でも、検査薬で陽性確認したら基本的には基礎体温はかるのは辞めてましたね。一喜一憂してしまうだけなので💦

はじめてのママリ🔰

同じくそれくらいの時期に突然目が覚めることありました!
その時は目が覚めたら基礎体温と頭で処理されてたので、同じく測り、低い体温出てました!
二度寝から覚めた高い方を私も記入していました🤣

寝不足だと低くて、よく寝るといつもより高いのが私は普通だったので基礎体温そこまで気にしなくても大丈夫かなー?と思います😌✨

はじめてのママリ🔰

妊娠すると基礎体温高くなると聞きますが、
私の場合、妊娠した時は基礎体温が低かったしすごいガッタガタでした!🥹
なので私も不安でしたが大丈夫でした!

はじめてのママリ

ご妊娠おめでとうございます(*^^*)
基礎体温気になりますよねー!めちゃくちゃ分かります!!私も朝方目が覚めた時に測って、低くてショックを受けて、そのあともう一度起きた時のちょっと上がった体温記入していました(笑)
その後胎嚢確認や心拍確認ができても胎嚢のサイズが小さめだったりして、不安は尽きなかったです…涙それでも、無事今妊娠中期に入りました!
私はありがたいことに悪阻もあまりでないタイプだったので、妊娠している症状というものもほとんどなく、常に眠い疲れやすいくらいでした。
やっこさまもきっときっと大丈夫です!!初診で無事胎嚢確認できますように!!

やっこ

皆さん、お返事いただきありがとうございました。
返事が遅くなりましたが、今日無事に胎嚢が確認できました。今日に至るまで、皆さんのコメントに励まされました😭
ありがとうございました!