赤ちゃんが夜中に起きてしまい、寝かしつけが大変です。仕事や家事もあるため、夜中の3時から5時までの起きている時間がつらいです。いつになったら朝まで寝てくれるようになるのでしょうか…
寝てくれなくてしんどいですー。
9ヶ月にの子を育ててます。
21時に寝かせて、0時にミルク、そしていつも3時から5時過ぎまで覚醒してしまいます。
何をしても寝てくれないので付き合ってますがこれはいつまで続くのかと嫌気がしてきました。
私は仕事と家事をして就寝するのが0:30過ぎ。
その後の3時〜5時過ぎまで付き合うのがキツすぎます。
いつになったら朝まで寝てくれるようになるのか…
- 37(7歳, 9歳)
コメント
えあまま
寝てくれないときついですよね😢
5ヶ月の子を育てていて、
4ヶ月の頃から夜の9時〜朝の8時
までミルクなしで寝てくれていますが
気を付けていたことは、毎日できる
だけ同じ時間にお風呂に入れて、
見たいテレビがあっても9時には
必ず寝室に移動して電気を暗くして
寝る環境を作って、朝起きたら
カーテンをあけて明るくして
朝と夜の区別をつけるのを2ヶ月の
頃からしていました!
知り合いの子は夜中でもテレビも
電気もがんがんにつけて昼夜逆転
の生活になっている子がいます!
昼寝が長すぎたりとかではない
ですか??難しいですよね😢
シェリーメイ
できるだけ家事は朝するようにして子どもさんと生活を合わせてあげたほうがいいと思いますよー
ごそごそしてたり明かりがあると夜ではないと思うので寝ませんよー
-
37
コメントありがとうございます。
朝に家事を全てこなすのは大変そうですね!
とてつもない努力を感じます!!!
明かりは消してるのですが、寝かしつけ後の廊下を歩く音とかなのでしょうかね…
もっと気をつけてみてみようと思います。- 4月9日
退会ユーザー
夕方17時以降に夕寝をしてしまうとかはないですかね?
そんな時はなかなか寝てくれないと言うときありました😢
-
37
コメントありがとうございます。
17時過ぎから息子も夕食なので夕寝はさせていません。やはり夕寝は夜寝なくなると思うので私も一緒に遊んだりして寝かせないようにしています。
難しいですね。
色々考えてみます。- 4月9日
ヴェリア
9ヶ月の娘がいます。娘も同じように夜中に覚醒します( ´ㅁ` ;)
何しても寝ないから眠くなるまで付き合ってます。。。つらいですよね。
今は深夜2時頃にはなんとか寝てくれますがたまに明け方4時半までおきてることもありさすがに眠いですね。
ほんといつになったらはやく寝てくれるのか。。。
アドバイスとかでなくてすみません!同じような感じだったのでコメントさせていただきました。
-
37
コメントありがとうございます。
とても共感のできるコメントでした。
何をやっても寝てくれず、真っ暗の部屋で寝てくれるまで付き合うの本当に辛いですよね。
保育園が始まり、新しい疲れる刺激が増えて少し寝てくれるようになった気がしてます。
朝まで寝てくれるようになるのも個人差があるみたいですが、やはり1日でもはやくぐっすり寝てくれるようになるといいですよね。- 4月9日
-
ヴェリア
どういたしまして( ´▽` )
本当に寝てくれるまで付き合うの辛いですよね。
少しでも寝てくれるようになったのですね!それは良かったです!
ほんとうに、朝までぐっすり寝てくれるようになってほしいです。いつかその日がきますように(*˘︶˘*)- 4月9日
37
回答ありがとうございます。
うちも毎日同じ時間であおくんママさんと同じような事心がけています。
難しいです。
がんばります😣