※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しんまほ
ココロ・悩み

未婚またはシングルマザーで、彼からの告白で出産に不安を感じています。出産を決意するか、堕胎するか悩んでいます。同じ経験をした方のアドバイスを求めています。

未婚、もしくはシングルマザーで出産された方、いますか?
現在7週です。
胎嚢確認が出来たあとに彼から「バツイチと言っていたけど本当は離婚していない。不倫だった」と告げられ、両家話し合いでも、産むも下ろすも全てのリスク覚悟で私が勝手にすればいい、DNA 鑑定をして彼が父であれば認知はする、離婚はしないので私とは一緒にならない…と急に告げられました。

私としては心拍確認も出来て下ろすことが怖くなり産みたいと考えるようになっていますが、未婚の母、経済的なこと、精神的なこと、このさきやっていけるのか、1人での出産がすごく不安です。

お一人で出産を決意された方やまた反対に堕胎を決意された方のお話を伺いたいです。

コメント

モカ

不倫相手はとても自分勝手ですね😨奥さんと話し合いをしてもらうことは可能ではないんですか?

  • しんまほ

    しんまほ

    両家話し合いで彼のご両親と奥さんにも来てもらいました。
    彼の奥さんもかなり変わった方でした。でも離婚などは意地でもしないとのことでした。

    • 6月1日
  • モカ

    モカ

    そうだったんですね。話し合いの上のそうなってしまったんですね😨ちなみに養育費はいただくことは可能なんですか?月20万くらいいただきたいですね

    • 6月1日
  • モカ

    モカ

    手取り27万でよく先のこと考えずに不倫出来たなって思います。男性の方は計画性なさ過ぎる。奥さんは扶養内のアルバイトなら頑張ってフルタイムパートとかになってもらってなるべくその彼にお金をいただけるようにしたいですよね

    • 6月1日
  • しんまほ

    しんまほ

    そうなんですよね
    しかも妊娠が分かって胎嚢確認もできてその数日後に初めて不倫なんて言われたのでこれからどうしようと悩んでて
    正直まだ彼のことは大切ですけどでも赤ちゃんが第一で凄く悩みます

    • 6月3日
  • モカ

    モカ

    男性のご両親と奥さんのご両親にも相談してお金はきちっと払ってもらいたいですね。男性のご両親が健在でしたら祖父母ということになりますからきちんと孫にお金を援助していただけるように話した方がいいと思います!
    しんまほさんだけで抱え込まず周りを巻き込んでできる限り援助してもらいましょう

    • 6月3日
  • しんまほ

    しんまほ

    ありがとうございます
    彼のご両親も話し合いの際いたのでご存じで、お嫁さんを守らないとという思いと彼を仕事にも行かせなくなってしまったお嫁さんにストレスもありという感じのようです。
    彼に変わり毎回検診についてこられるのが私には凄くストレスです。
    彼にはしっかり全て見て欲しいという思いはありますが…
    今日から8週で魔の9週が近いのでDNA 鑑定も胎児の今しておきたいんですが、向こうは不利になるのか産まれてからの一点張りで…

    • 6月4日
  • モカ

    モカ

    男性のご両親が検診についてきてるんですか?それもかなりストレスですね🙀
    男性の方は仕事に行かせなくなったとは今は仕事行ってないんですか?

    • 6月4日
  • しんまほ

    しんまほ

    はい…
    お嫁さんも変わった方なんですが、情緒不安定になり彼がトイレに行くだけで発狂しているようです。
    仕事にも行けず仕事もやめて欲しいと彼に言っているようです。

    • 6月4日
  • モカ

    モカ

    信頼してる人に裏切られるなんて本当心がえぐられると思いますのでトイレ行くだけで発狂するのは普通だと思います。殺されないだけマシですね。仕事も行けないのも自業自得ですよね。因みに男性にはお子さんは何人かいるのでしょうか?

    • 6月4日
  • しんまほ

    しんまほ

    いえ、彼と奥さんの夫婦はどちらも子どもを作らないと決めているそうです。
    奥さんも私が何も知らなかったことはご存じでただ彼に向ける怒りが私に向いているような気もするので私としては冷静に話す以外もう方法はなく…
    私としては彼のこともショックですし、本当は一緒になりたかったという気持ちは大きいですが、今は赤ちゃん第一で考えないとと思っています

    • 6月4日
しんまほ

家庭裁判所で決められたこと(慰謝料や養育費)は払うそうです。でも彼が介護士で手取り27万円ほど奥さんは扶養内でアルバイトなので月いくらくらいなのだろうとビクビクしてます

な

未婚シングルマザーです!

妊娠中から実家にお世話になってますが、頼るところがないと厳しい気がします! 精神的にも経済的にも🥲

私も心拍確認して、本当に私のお腹の中に赤ちゃんが居て、息をしている、生きている、と思ったら堕ろすという選択肢はなくなりました。

認知もさせていません。養育費も0です。少なからず協力してくれる家族が居たから今の自分と娘があると思います。個人的に😭

産む決意をしても、生まれてからじゃないと実感も湧かず、、ですが自然と産んでからは責任感も強くなり1人で育てていかないといけない現実なのでしっかりしていきます。産むなら無理せず頑張って欲しいです!

でももしあの時堕ろしてたら、自由だったのかなとかこんなに辛い思いをしなくてよかったのかな……と思った時も産んでからはありました!!でも娘が私に愛と幸せを与えてくれるのでおろさないで産んでよかったと思えます。今過去に戻っても産んでると思います。

堕ろすことは悪いことでは無いので、おろしたいと思ったならおろしたほうがいいです🙂‍↕️

ひとりじゃないです! ここで沢山相談して、相談に乗ってもらって、乗り越えましょうねー👍🏻👍🏻

  • しんまほ

    しんまほ

    ありがとうございます!
    心強いです
    正直産みたいです。
    ただ周りの意見でたまに頂くんですが、私一人でも幸せにして見せる!!みたいな覚悟というかガッツや自信はありません。
    でも赤ちゃんに会いたい、顔をみたいって気持ちはかなりあります

    • 6月3日
はじめてのママリ🔰

批判されると思いますが、
私は中絶しました。
現実的に育てられない(経済的に)と思ったからです。
私の場合は、離婚してシングルになった後に妊娠したのですでに上の子2人がいる状況でしたので…

しんまほさんの年収も、相手の男性と奥さんの間に子どもがいるのかは分かりませんが、手取り27万の男性から貰える養育費なんて大したことないですよ…

  • しんまほ

    しんまほ

    そうですよね
    養育費たいしたことないですよね…

    • 6月3日
こた

未婚で産みました。
貯金があるので今は大丈夫ですが、これから大変になっていくのが想像できてどうやっていこうかと色々考え中です。
子供はとても可愛いですが、それだけではやっていけません。
私は両親もいないので頼る所はないですが、上の子も手伝ってくれるし今のところ精神的には平気です。
しかしこれからだんだんお金がかかってくるのでしんどいこともありますが、私は年齢的にももう最後だと思って覚悟して産みました。
でもやはり1人での子育ては大変です。他の方も言ってある通り、しんまほさんの年収がかなりあるとか養育費がたっぷり貰えるのなら良いのですが、相手の手取り的に微々たるもんでしょう。
しんまほさん、酷なようですが、もし若いのなら正直今わざわざ大変な思いをするシングルを選ぶ必要はないと思います。
これからまた良い人に出会い結婚してからでも遅くはないかと。
多分しんまほさんが思ってる以上にマジで大変だと思います。
産むなら相当の覚悟を持って。

  • しんまほ

    しんまほ

    そうですよね
    大変だろうと…覚悟はいるんだろうと思います。
    私も自分自身の将来や結婚なども含めて不安になるときも多いです。
    お給料もそこまで高くないですし…
    ただまだ迷っていますが赤ちゃんに会いたい、これ以上赤ちゃんにしわ寄せがいくのはいやだ…という思いが強くて…

    • 6月4日