※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
m
ココロ・悩み

保育園で反抗的と言われ、愛情不足か心配。男の子の成長かも。保育園の見解と年長男子の経験を知りたい。

この前保育園で上の子の面談でしたが
最近反抗的というのを聞きました。
その理由で遠回しに愛情不足なんじゃないかと。


確かに家でも反抗的で悪い言葉も言うようになり、
男の子だし成長だろうなとは思ってましたが
愛情不足なんですかね😭
保育園は何を見てそう言ってるの?と
正直思ったしショックでした。


年長の男の子いる方どうですか?


コメント

すず

だんだんクソ生意気です🤣
保育園ではまだ指摘は
ないですし
悪い言葉は私が
めちゃくちゃ怒るので
言わないですが
生意気は生意気です💁笑
愛情不足だとは思わないですね!
愛情これでもかって
かけてるので🤔

  • m

    m

    私も悪い言葉は注意していて、誰の真似なの?と聞くと保育園の○○くん!と言ってきて💦

    家では夫も私も、怒っても乱暴なことは言わないので保育園で覚えてるんだなーでもそういうの真似する時期だよなーとしか思ってませんでした😵‍💫

    • 6月1日
  • すず

    すず


    覚えてきますよね😂
    なので覚えたものは
    仕方ないけど
    いい言葉じゃないことは
    教えてますし
    それも言ってみて言われてみて
    どんな気持ちになるか
    お互いが感じて
    成長したらいいと思ってます😊

    反抗期は必要なことですし
    気にせず今まで通りで
    いいと思います😆

    • 6月1日
  • m

    m

    自分が悪いことだなと思ったことは真似しないで、お友達の良いところ真似してくれたらママ嬉しいなー😊そういうの言われたら悲しいよ!などは言ってます!

    園長先生交えての面談を実施する期間で園長先生は育児本そのまま言ってるみたいな感じの人で、でも育児ってそう簡単にいきませんよね💦
    全否定された気分で落ち込んでました🥲

    • 6月1日
  • すず

    すず

    どんだけ言っても
    結局真似したり
    言ってしまうのが
    子どもですし
    文字通りにはいきませんよね!
    だから子育てって
    大変だしそれが楽しいことでも
    あると思うので
    気にせず行けばいいと思います😊
    否定したいやつは
    させとけばいいんですよ!

    • 6月1日
ゆいx

愛情不足って言葉私は嫌いです😫💦

反抗期だって立派な成長です、反抗出来るのは愛情があるがゆえだと思いますがね~☺️

だいたい、6歳くらいから小学校2年生辺りまで中間反抗期が来ますからし( 'ᢦ' )💦

ちゃんと成長してるんですよ、だから気にしないでいいと思います(^^)

  • m

    m

    確かに最近悪い言葉も覚えてきて反抗的だったので私も成長だと思って今はそっとしておこうと夫とこの前話してましたが愛情不足なんて言われて泣きそうになりました😭

    園長先生も交えた面談を実施している期間で、園長先生も育児本通りにしか言わないというか…

    なので家でもこういう感じに反抗的ですけど…と話すと、親がそれを受け止めて冷静に対処すると子供も自然と落ち着くと言われました。

    でもそっとしておこうと夫と話したのでだめなことで叱る以外は一切怒ったりしていないし話も聞いてますし、何を見てそう言ってるのか謎でした🥲

    • 6月1日