※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

3歳の息子が赤ちゃん返りで困っています。対応に迷っています。赤ちゃん返りにはどう向き合えばいいでしょうか?経験やアドバイスをお願いします。

赤ちゃん返りについてアドバイスやお話し聞かせてください💦

3歳になったばかりの息子の赤ちゃん返りが激しいです。2歳7.8ヶ月頃から赤ちゃんだよーって言いながら赤ちゃんの真似をします。特にここ数週間はハイハイをしたり赤ちゃんの時の歯固めを噛みたがったりミルク飲む真似をします💦

妊娠中でもなく一人っ子です👦🏻
寝る前に半年くらい前から毎晩赤ちゃんの話してって言ってきて赤ちゃんの話をするようになってそれがきっかけかのかな?とも思いますが、対応に困っています。
4月から週3で園に通い出したのもあるとは思いますが、ノリノリで毎回通っているので心配はしていないけど本人なりに頑張っているのかなと思っています。

赤ちゃん返りした時は、赤ちゃん赤ちゃんと赤ちゃんの時のように接してあげるのがいいのでしょうか?
でも、もう3歳だからミルクはのまないよーとか少し説明すべきでしょうか?
どうしてあげたらいいのか迷うのと、正直大きくて赤ちゃんの時みたいに抱っこしたり赤ちゃん返りに向き合ってあげるのがしんどい時があります😥

皆さんの経験話やアドバイスいただけたら嬉しいです💦

コメント

みるみーる

うちの子、一人っ子3歳2ヶ月ですが、2歳代の頃から赤ちゃん返りみたいな感じなのあったので、みんな兄弟できたら赤ちゃん返りって言うけど兄弟いなくても2歳くらいからは赤ちゃん返りする時期なんだなーって思ってました。

今は歯固めがないので代わりにおもちゃをカミカミしたり舐めたり…
赤ちゃんの真似してみたり。
おもちゃ噛んだり舐めるのは『口に入れないよ』とやめさせますが、赤ちゃんが泣くような真似する時は『赤ちゃんになったの?』みたいな声かけで、ヨシヨシって横抱きしてゆらゆらしてあげてます。
うちのは少し赤ちゃんごっこ的に遊ぶとその時は割とすぐ終わりますが…。
まだ時々あります。

まだ3歳だし甘えたいよな〜、園では頑張ってるんだろうな〜、子どもも欲求不満があるんだろうな〜とは思います。

うちは赤ちゃん返りよりもワガママ放題言って泣き喚いたり言う事きいてくれない時の方が多くて…しんどいです。

まだまだ手がかかるし対応に迷う事ありますよね。
早く成長してほしいものです(笑)
でも今は今でとっても可愛い😍笑