![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園に悩んでいます。近い園は募集なし。①待機or②遠い園。①理想的だが、②も考え中。第二子も考慮。仕事復帰後の負担も心配。どちらがよいでしょうか?
保育園の申し込みに悩んでいます。
自宅から近く行きたい園は募集なしです。①、②どちらがよいかアドバイスください。
①行きたい園を目指して育休延長が許す限り待機する(今後入れる保障はない)
②空きのある園に入れる。(家から少し遠く、職場と反対方向で料金が高く、園見学の先生が冷たかった)
第二子が欲しい、素人の家庭保育より保育園に入れたほうが子供のためになるのでは、と思うと②が良い気がするのですが、①の園がすごく理想的でぜひ入りたいです。また、仕事復帰しても仕事量が多くなく、マミートラックに陥るのが目に見えてるので、延長してもよいかなという気持ちがせめぎあってます。
- はじめてのママリ🔰(妊娠23週目, 1歳6ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
②にして行きたい園に毎月転園希望出せば良いのでは?
![🧸](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🧸
②の先生が冷たかったというのが引っかかります😣
ママと離れてる間、より良い環境の中にいてほしいなと思うからです🥺
私なら育休延長します!仕事はいつでもできるけど子どもの成長は今しか見れないので🥲
そして①の園の様子を見つつ他の園も検討したり見学すると思います!
-
はじめてのママリ🔰
私の心の中のモヤモヤを言語化してくださり、ありがとうございます😭確かに、仕事はいつでもでぎすが、こどもの成長は今だけですもんね。育休延長も視野に入れようかと思います!
- 6月1日
-
🧸
ベストアンサーありがとうございます!
私も長女の時に同じように悩み、こんなに可愛い赤ちゃん時代を堪能できずにイヤイヤ仕事するのは嫌だ!一度きりの人生だ!笑 と思い本能に従って育休延長しました😂
結果後悔なしです😊今は第一希望の保育園ではありませんが、色々ありますがお友達やママ友に恵まれました😊
はじめてのママリさんにとって良い選択ができますように😌✨- 6月1日
-
はじめてのママリ🔰
ご返信ありがとうございます✨
やはり、延長すると第一希望は厳しいですね💦
ちなみに延長することを職場に言いづらかったり、職場にいづらくなったりしなかったですか?- 6月3日
-
🧸
私が住んでる自治体は、育休延長しても点数に響かないのですが単に第一希望が人気だったのと1歳児がどこも激戦だったという関係で入れずでした、、🥺
第二希望の園でしたがメリットもあるのでまぁよかったかなって感じです🥺💓
もう配属先も決まっていたので若干気まずかったですが、人生一度きりだし我が子の成長を見逃したくないという思いで突っ走りました😂あとは職場が育休延長に関して寛容だったのもあります!!- 6月3日
-
はじめてのママリ🔰
うちも育休延長しても点数は響かないのですが、1歳児は激戦です💦どこも1歳児は厳しいですね〜😂
職場が育休延長しやすいのは良いですね✨人生一度きりという言葉が心に響きました🥺本当にありがとうございました🎵- 6月3日
はじめてのママリ🔰
そういう方法があるんですね、思いつかなかったです。ありがとうございます。