※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

カタツムリ触ったことある方いますか?夫が寄生虫心配していて不安です。沖縄や九州にいると言われる寄生虫、本州でも大丈夫でしょうか?幼稚園で触らないように教えられているか心配です。

お子さんがカタツムリ触ったことあるって方いますか?💦夫に寄生虫がヤバいって言われて不安になってきました😱沖縄や九州の一部ではそういう寄生虫がいるみたいだけど、本州では基本的に大丈夫だと思ってました😭今時の子は幼稚園とかでも触らないように教えられてるんですかね?💦

コメント

うい

触ったあと手を洗わせるくらいしかしてないです🤔
アマガエルも毒があるとかいいますが
実際めちゃくちゃ捕まえてましたし
その手でおやつ食べたりもしてましたが めちゃくちゃ元気なので
神経質にならなくてもまぁ大丈夫でしょくらいに思ってます🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    アマガエルも毒あるんですね💦全然気にしてなかったです😓自分が子どもの頃なんてカタツムリ触りまくってたんですが、ネットで調べると怖いことばかり書いてあって😱💦神経質になり過ぎなくても大丈夫ですかね☺️💦

    • 6月1日
ままり

沖縄でアフリカマイマイを見て育った私からすると、小さなカタツムリでも殻だけでも絶対触らせません🥺🥺まあ虫嫌いな女子なのでうちの子は触らないと思いますが🤣
しかもちょうど最近インスタでナメクジ食べて寄生虫にやられて最後死に至ったオーストラリアの若者の話流れてきたので、この投稿見てなんてタイムリーなんだ!って思いました🤣💦
とりあえずカタツムリ細菌だらけなイメージです…( ; ; )
もしかしたら同じように知らない先生もいるかもしれないので、お子さんに根気強く言うしかないですね…😣🐌🦠

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    沖縄にはアフリカマイマイがいると見ました🐌この辺りとは危険意識が違いそうですね💦
    うちの夫もその投稿見たそうで、めちゃくちゃ焦っていて💧カタツムリやはり細菌だらけなんですね😭子どもには今後触らないように言い続けようと思います😭💦

    • 6月3日
  • ままり

    ままり

    私はカタツムリが大きくなってアフリカマイマイになると小さい頃はずっと思ってた位なので恐れてました🤣
    でも小さいカタツムリって踏ん付けちゃう事もありますし、至る所に居るし落ち葉とかで遊んだり、、何かしら触ってるのかなーて思います😣
    持ち運びハンドソープ持ち歩いてるので、やっぱり手を洗うのが1番ですね🙂‍↕️👌🏻

    • 6月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かにカタツムリであることは同じですもんね😂💦
    小さいカタツムリだとどこにでもいるし、完全に触るなってのも難しいですかね💦私もハンドソープ持ち歩いてその都度洗わせようと思います💦😭

    • 6月3日