※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園入園に向けて、ユニクロと西松屋の肌着を比較したいです。メッシュのタンクトップとキャミソール、どちらがいいでしょうか?アドバイスをお願いします。

7月に保育園入園になりそうで、質問です。

用意する肌着はユニクロか西松屋どちらがいいでしょうか?
毎日着てたら西松屋すぐヨレヨレになっちゃいますかね?😗
できれば時短のために自己責任ですが乾燥もかけたいです😇

また、肌着はメッシュのタンクトップorキャミソールどちらがいいでしょうか??

皆様のアドバイスよろしくお願いします🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

保育士してます。ヨレヨレにはなるけど着替えの頻度も高いので保育園用で乾燥機かけたければ西松屋で充分かなと私は思います☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保育士さんの意見ありがとうございます!
    サイズアウトしたり冬には半袖になったりしますもんね、、!
    買い直す頻度によりますね🤔!

    • 6月1日
みにとまと

ユニクロがオススメです!西松屋は薄くてすぐに型崩れします💦
キャミソールは肩紐が落ちるので、タンクトップの方が着やすいと思います🤗

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    キャミソールは普段着用ですね😳
    タンクトップにします!

    • 6月1日
さんぽ

ユニクロがんがん乾燥機かけてますよ😊西松屋で、もしヨレヨレになって買い足す頻度が増えればユニクロより高くつくかもなのでユニクロ推しです🩷
タンクトップの方がへれへれにはなりにくいですが首元が見えるのが気になる時もあるのでキャミタイプと両方ある方がいいかなと思います🥹
ちょっと可愛い柄ならバースデーもいいと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよね!
    結局買い直して高くつくなら、、、という感じですよね💦
    どちらも買って検証しようかな😂
    キャミタイプは普段着用で数枚揃えようかなと思います!

    • 6月1日
はじめてのママリ🔰

西松屋を使用してますがかなりヨレヨレです😂
ただ、使用頻度がかなり多いのでユニクロも乾燥かけたらヨレヨレになるかと思います💦
なのでヨレヨレのまま着せてます😂

保育園から夏はメッシュを勧められたので夏はメッシュ(かなりヨレヨレになりますが💦)、冬は半袖肌着(長袖肌着はNGでした)で過ごしてます😊
キャミは肩紐が落ちそうになるかと思うのでタンクトップがいいかなと思います✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    西松屋今もきていますが、首元とかヨレヨレになりますよね🤣
    保育園用だからいいかなぁとか思いつつ、、、
    かわいそうかな?😂

    保育園指定があるみたいなので、確認した方がよさそうですね!😳

    • 6月1日
ママリ

ユニクロでガンガン乾燥機かけてます🤣
上の子のは10枚くらいで1年近く着てますが全然問題なく着れてます😊
なんなら上の子が以前着てたのを下の子が今お下がりで着てますが全然着れます!
西松屋のは上の子が赤ちゃんの時に1回買いましたが、すぐよれよれ毛玉だらけになってしまい、見るに耐えずサヨナラしました💦
キャミソールは肩が落ちることがあるので個人的にはタンクトップの方が好きです🫶

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    さすがユニクロですね😳!
    今のところユニクロが人気ですね〜🥳
    西松屋は生地も薄いですよね💦
    服なんて陳列されている時から毛玉があったりします笑

    • 6月1日
Nao☆ミ

ユニクロのが持ちが良いと思います✨西松屋はヨレヨレになりワンシーズンかなって💦
キャミも去年買ってみましたが、タンクトップのが着やすいかなと思いました😄夏はメッシュのタンクトップです💡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね〜
    何気にメッシュのタンクトップは夏以外にも長く着ますもんね🤔
    キャミは首元が気になる時とかくらいしかきなさそうですね!

    • 6月1日
しゅな

ユニクロです。乾燥機もかけています。ヨレヨレになる頃には、サイズアウトしていますね。
うちの保育園では、半袖指定で長袖やタンクトップは禁止です。保育園の指定も確認した方が良いと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保育園での指定のこと全く考えてなかったので助かります!
    まだ用意するのやめておきます🤣

    • 6月1日