※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
モリゾー🔰
子育て・グッズ

育児で悩んでいる女性が、母親との関係や自身の子育てについて相談しています。愛情や不安、過去のトラウマについて気持ちが複雑で、マタニティブルーを感じています。気持ちを切り替える言葉を求めています。

今から育児で悩んで知恵熱で始めてつらいです。
誰か聞いてください。

つい最近、私の母は、私を中絶するつもりだったと知りました。幼少期、実母からの折檻(ハンガーや物差しで叩く、髪の毛掴む、引きずる、往復張り手等々)あんたなんて産みたくて産んだんじゃないと言われたこと。週6の塾通い。性被害に遭ってもため息つかれたこと。それらがいまだに引っ掛かります。他にも色々あるけれど。
愚痴や不平不満が多い母は、いまや睡眠薬なしでは寝られず、精神科にかかってます。ほれみたことかと思いつつ、哀れみも感じます。出来れば頼りたいけど、この人にだけは頼りたくない気持ちが強いです。

幼い頃を思い出しては、我が子にはたくさんの愛情をと思ったけれど、愛情なのか実母への張り合いなのかわからなくなってきました。

母に背中をさすって貰いたかったし、共感して貰いたかった。面倒くさそうに見下ろして欲しくなかった。振り返って欲しくなかった。

不妊治療の末の妊娠なので、より長い期間積もった想いがあり、身籠ってからは神棚に向かって毎日 感謝を伝えています。産まれてからも、頑張ったねと声をかけてます。

自分がされたかったことと、子供がされたいことは違うのに。

常に抱っこしてあげたい…もうカンガルーになってしまいたい。しかし、現実は違う。ただでさえ高齢出産なのに、気合いだけでは乗り切れない未来が見えます😥

大きく健康になればそれで良い!とは思えず、母乳量と抱っこに気が取られてしまいます。

これがいわゆるマタニティブルーなのか。

何か気持ちを切り替えられるお言葉をください🙏

コメント

na-✴︎

どの気持ちを切り替えたいんですか?
文章を読む限りお疲れなのは伝わってきますが、愛情もって育児されててそのままでいいのではないでしょうか😊
自分がされたかったことは、きっとお子さんもされたいことだと思います。プラスでもっとしてほしいことが多いかもしれません。
今が幸せなら過去は過去で目の前の宝物に目を向けて🍀

  • モリゾー🔰

    モリゾー🔰


    どの気持ちでしょう…。正直よくわからずとっ散らかってます。常に頭が回転してる状態です。

    そのままですか。そうですよね。今は幸せです。健康に産まれてきてくれて、回復も歳の割にはとても良いです。問題を作ろうとしてるのかもしれません。

    今は、ではなく、今が幸せ ですね。
    一番大事ですね。
    本当に宝物です。かわいいです。

    ありがとうございます😊

    • 6月1日
はじめてのママリ🔰

常に抱っこしてあげたい!
愛情溢れる気持ちが伝わってきます⭐️
産まれたばかりの我が子、第一子とあれば色々と気になって当然だと思います☺️

私の母は祖母と子供の頃から折り合いが合わなくて…。
だから、というわけではないけれど「自分がしてもらえなかったこと」を色々と私にしてくれてそれは今もです✨嬉しいですよ、素直に😊
そして弟を高齢出産した母。体力的にも気持ち的にも厳しい部分もあっただろうけど、子を想う気持ちって伝わるものです🎵

  • モリゾー🔰

    モリゾー🔰


    母は教育ママだったのですが、それは母自身がして貰いたかったことのように思えて…当時が辛かったのです。

    そうですよね…。子を想う気持ちって伝わります。欲深くなく純粋なものだと感じます。祖母が教えてくれました。知ってるはずなのに、視界が狭くなって💦

    ママリさんのお母様も高齢出産ですか🙇私も無理せずやっていこうと思います。

    励みになります。暖かいお言葉ありがとうございます😊✨

    • 6月1日
はじめてのママリ🔰

ものすごくわかります。

なので息子が少しでも不当な扱いを受けたと感じてしまうと息子自身が気にしていないのに私が泣いてしまいます、、

きっとモリゾー🔰さんもアダルトチルドレンだと思います。

  • モリゾー🔰

    モリゾー🔰


    共感してもらえて嬉しいです。
    AC…、この言葉を知ってだいぶ経ち乗り越えたと思ってましたが、産後にぶり返したんでしょうか。

    息子さんが気にしてないのに泣けてくる…多分、私もそうなりそうです。いや、なる笑

    今はまだ生後間もないですが、この先ずっと葛藤するんだろうなぁ😭

    • 6月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    私は息子が生まれてからの方がアダルトチルドレンによるメンタルのぶれが酷くなりました。。
    産んで5年経ちますが今のほうが色々と周りの子や周りの実母と比べたりしてしまって辛いです。。
    きっともう一生つきまとうものだと思うので自分の中の子どもの自分が癒えるまではゆっくり付き合ってくつもりです、、
    周りに旦那さんでもお友達でも話せる子がいるといいんですが、、

    • 6月1日
きょっこりん

マタニティーブルーな気がします。🥲
私も、出産してから色々と考えてしまったり悩んだり、泣けてきたり(些細なことで)としてますが。。。
「してほしい」は目の前の可愛い我が子にたっくさんしてあげましょう😌💗
抱っこもおっぱいも思い返せばあっという間で、あれ?いつ最後にしたんだっけ?となってしまうの辛いですよね、、、
だから、私は終わりを想像したら日々の育児がもっと価値あるものに感じられるようになりました!

  • モリゾー🔰

    モリゾー🔰


    暖かいお言葉をありがとうございます🙏✨💦
    やはりマタニティブルーですかね😭
    産後は気が張ってて、本能的なものもあるのかなーと思ったりしてます。

    して欲しいことが、独善的で一方的になりやしないかと、今から悩んでます笑

    そうなんですよね、いつか終わる日が来るんですよね。不妊治療も終えて出産も終えました。受精卵が出来なくて先が真っ暗だったの思い出すと、終わりが見える今は力の加減も想像つきます。

    価値ある日々、この言葉忘れないようします🙏😢💖

    • 6月1日
はじめてのママリ🔰

こんなに色々考えてもらって、愛されてる息子さんは幸せ物ですね💕
産後はメンタルも不安定で考えすぎてしまったり、ちょっとの事で泣けてきてしまうと思います😢
とくに1ヶ月検診までは外にも出られず気分転換もできないので余計に滅入ってしまいますよね😭
少しだけ外の空気を吸って、空を見上げるだけでも気分が変わりスッキリしますよ😊

  • モリゾー🔰

    モリゾー🔰


    確かに親に色々考えてもらえるの、嬉しいですね☺️

    目を瞑ると乳首を咥える瞬間とか、モロー反射とか、のけ反る姿とか、ゲップと同時に💩とか、目があってるようであってない時とか笑
    今どうしてるか気になって仕方ないです(夜間は預ける産院です)

    今日は退院日ですが、家だとどう感じるのか😰

    空、見上げてみます🌉いつもみていた景色を一緒に見れるのを想像すると楽しいですね😃💖

    前向きになれるコメントありがとうございます😊🙏

    • 6月1日
はじめてのママリ🔰

愛情だと思いました♡

お母様とは距離を取るのも一つの手かな、と思います。
子どもの頃のモリゾーさんを思うと切なくなります。。。
たくさんご自分を幸せにしてくださいね。
好きなもの、好きなこと、どちらがウキウキするか面白そうか、子ども優先で動くことは多くなると思いますが、モリゾーさんの幸せもとっても大事です。
出産後は私も不安定でした。落ち着くまで時間がかかりました。たくさん悩んで泣いて、訳わからなくなって、、、寝不足も大きかったです。
少しずつ落ち着いてきます。大丈夫ですよ。

  • モリゾー🔰

    モリゾー🔰


    ありがとうございます😊❤️愛情ってなんだろう?こうかな?と考えながらの入院生活でした。

    ママリさんも不安定だったんですね😢マタニティブルーは産後数日から始まるとあって、マニュアル通りでびっくりしてます笑

    無理な人とは距離を取るのが一番ですよね…孫を見せたい気持ちもありつつ、複雑です。私の幸せがどっかいっちゃってます笑 すごく楽しみにしていたのに、その気持ちが思い出せない💦

    落ち着いていきますかね😢

    好きなこと、ウキウキするか面白そうか、この考え大事ですよね🙏
    なるたけ楽しくなる想像するよう夫とも話し合ってみます☺️❤️

    • 6月1日
はじめてのママリ🔰

かわいいですよねえ🥹❤️
今日退院なんですね!おめでとうございます😊
退院するとやっぱり育児大変で
もーやだ!ってなる時もあるし、それで後から反省して自己嫌悪で…ってこともあるかもしれません(><)
それでもこれだけ愛情を持ててるモリゾー🔰さんなら大丈夫だと思います❤️
お互い頑張りましょう❤️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ごめんなさい、返信するとこ間違えました🙏

    • 6月1日
ちぃママ

私も母の過干渉や、押し付け、見栄、父と母の不仲での毎晩の喧嘩…etc.....と色々とあり悩まされていました。モリゾーさん私と同じです💦
性被害にあっても、虐められても「あんながいけない」と言われ。「産まなきゃ良かった」と言われた事も。前に母に話しましたが、母は覚えていません。

私は今反面教師で子供達を育てています。でも、息子が小学生になり、私もわからなくなってきています。遊びに行くのに宿題やったのか、あれはやったかこれはやったかと怒鳴っている自分が母と重なり。
今は義父母からの孫への過干渉でも参ってるのかもしれません。
娘を叱った時も、辛くなり泣きながら叱った事もあります。

母と私は違うと思うようにしましたよ😊なかなかすぐには難しいのかもしれません。でも、抱っこは今しか出来ないこと。たくさんたくさん抱っこしてあげてください😊小一の息子はもう抱っこあまりさせてくれません(笑)
母乳量も、上二人はミルクも母乳もあまり飲んでくれない子だったので、いつどれくらい飲んだかを忙しくて忘れちゃうから記録のため‼️とノートに書いてました。
モリゾーさんにはモリゾーさんの育て方がある‼️愛情です大丈夫‼️今葛藤しているのがその証拠ですよ💗

私は今になって母に言いますよ。
「もっと構って欲しかったし、愛して欲しかったなぁ」と。「~してあげたでしょ」と返される事もありますが、「私教育ママだったわよね。嫌だったわよね。ごめんね」と言ってくれる事もあります。
そうやって話せる日も必ず来ますよ💪

今は赤ちゃんをたくさん愛してあげましょ💗

ちなみに…私3人とも高齢です。
体力…なんとかついてます(笑)