※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あかちゃんマン
その他の疑問

向かいのお宅の子供に手を振る先生に不安を感じています。お手紙で注意すると関係が悪くなるか心配です。園にも相談しますが、どうすればいいでしょうか?

非常識でしょうか?※至急回答おねがいします!

向かいのおうちの人が、朝、うちの園のバスが来るタイミングで一緒にバスを待っています。
おそらくそこのおうちのお子さんがバスが好きなようで喜んでいるみたいです。

ただ、少し問題があって、うちの園バスの添乗の先生がバスに乗り込んだウチの子から目を離して向かいの関係ないお子さんに手を振っているのが気になります。

こちらはお金を払ってバスに乗せています。
我が子の安全が最優先です。

それで同じタイミングでバスを待つのを向かいのお宅にやめてもらいたいのですが、
その旨、お願いするお手紙をそちらのお宅に入れたら、
やっぱり角が立ちますよね?

やばい家だなって思われますかね?
少し前まではバスが来ても別に待ったりしてなかったんですけど今年度に入ってからなんですよね〜

園にもウチの子から目を離して向かいの子供に手を振らないようにお話ししようとは思いますが.....

どうすべきでしょうか?

コメント

ママリ

たしかに先生は園児の安全を守るべきだとは思いますが、やばい親だなって思います😅

  • あかちゃんマン

    あかちゃんマン

    ですよね〜そんな手紙入れたらやばいですよね😨😅

    • 6月1日
newmoon

伝えるとすれば園側のみでいいかなと思います。
園の先生がきちんと仕事をすれば解決することだと思うので。
公共の場ですしバスを見にこないようにと言うのは違う気がします😅

  • あかちゃんマン

    あかちゃんマン

    園側のみで良いですよね!
    ありがとうございます😊

    • 6月1日
ママリ

向かいのお子さんが見るのは自由じゃないですか?

それよりも目を離す先生に問題がある気がしました💦
もしそのようなことがあったら、「先生!よろしくお願い致しますね〜!」と大きめな声で言います。或いは子どもに「先生違う方見ちゃってるね〜」とわざとらしく言ってみるとか。

  • あかちゃんマン

    あかちゃんマン

    なるほどー!とりあえず園の連絡欄にコメント入れてみます😂ありがとうございます😊

    • 6月1日
ひーちゃん

気持ちはとても分かります😭心配ですもんね。

でも、すみません。
やばい家だな、、、やばい親だな、、、って思います。

  • あかちゃんマン

    あかちゃんマン

    ですよね〜向かいのお子さんに待つのやめろっていうのは違いますよね。手紙なんか入れたらやばい親ですよね😅
    園側に目を離さないように言ってみます!

    • 6月1日
  • ひーちゃん

    ひーちゃん


    園には言っていいと思います😊👍
    私も言うと思います!!!!

    • 6月1日
  • あかちゃんマン

    あかちゃんマン

    そうですよね、ありがとうございます♪

    • 6月1日
くぅ🐇

向かいの家にバスを待たないでと言うのは角が立つと思いますし、バスを見るのは自由だと思います🤔
ご近所さんなら尚更、そんな手紙もらったらヤバい親だなって思っちゃいます😅

問題なのは先生側なので、目を離さないで欲しいと幼稚園には伝えて言いと思います🙆‍♀️

  • あかちゃんマン

    あかちゃんマン

    そうですよね、ご近所なのにそんな手紙やばい親だなって思いますよね〜😅

    • 6月1日
わたし

乗り込んだ後に手を振っているんですよね?
何かその数秒に危険な事があったのですか?

知らない子供とはいえ 手を振る子供を無視する方が先生としてどうかなって私は思っちゃいます😅

何分も手を振っているわけじゃないしたった数秒だったら私なら気にならないですが
園に言うのはありとしても向かいのお家の方に言うのは違うかなって思います😅

  • あかちゃんマン

    あかちゃんマン

    向かいのお子さんがバスの方に手を振ってるかどうかまでは分かりませんが...
    うちの子が乗り込んでる途中でまだ座ってないのに目を離さないでほしいな〜とか思っちゃってましたが、気にしすぎですよね〜😅ありがとうございます😊

    • 6月1日
まろん

向かいのお子さんはただバスを見ているだけなので、園側の問題ですよね?お金を払っているのも、安全優先なことも園側に言うだけでいいと思いますよ。

  • あかちゃんマン

    あかちゃんマン

    ですよね。ありがとうございます!

    • 6月1日