※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳の娘が活発になり、幼稚園のイベントで興味を持たずにうろうろしてしまい、母親が落ち込んでいます。イベントに通うか、2人で外出するか悩んでいます。

2歳過ぎた娘がいます。自宅保育中です。
幼稚園のイベントや、運動教室などに通っています。
2歳になるまではわりとおとなしく恥ずかしがりやで、幼稚園のイベントなどではうろうろしたりせず、先生の動きを真似たり、工作する時間も割とできていました。
2過ぎたあたりから活発になってきて、イベント中もうろうろしたり、先生がダンスしてたら、他の子も真似してるのに真似せず走り回ったり、教室にある他のおもちゃを触るなどして落ち着きません💦
娘のためにと通ってるのに本人は興味ないのかあまりできず、うろうろするので他のママさん達と話もできず落ち込んで帰ることが増えました。
このままイベントに通った方がいいか、しばらくは私と2人で児童館やイオンなどに行った方が良いか悩みます🥲

コメント

はじめてのママリ🔰

うちもですー😂
おはなし会に参加した時はほぼうろついてて疲れました😂習い事は、母子分離だからなのか?うろつく様子はないみたいなので行かせてます。
こっちが疲れるので、じっとしてなくてはならないイベントは控えてます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信遅くなりすみません!確かにじっとしてくれないと疲れますね💦無理に行かなくても大丈夫ですね😌

    • 6月3日
newmoon

逆に色々と自分で興味を持てるものを見つけられるようになったんだと思いますよ👀!
2歳児うろうろしてもおかしいことじゃないです🙆‍♀️イベントの雰囲気を感じるだけでも良いと思いますし、ママさんがそれでしんどくなっちゃうならしんどくならない場所に行くのも良いと思います🙆‍♀️✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信遅くなりすみません!
    最近興味の幅が広がってきたということですかね😌それなら少し安心です!無理なく参加していきたいです♪

    • 6月3日
しいちゃん

2歳の娘がいます!
うちの子も運動教室に通わせているんですが、全然真似てやりもしないし順番待つのが嫌いでよく泣いてます笑
でも、集団活動に混じってだんだん慣れてほしいので通い続けます!
その場にいるだけでも偉いなって思うようにしてます笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信遅くなりすみません!
    うちの子と同じ感じですね💦活動の場に行って雰囲気感じるだけでもいいですよね☺️居られるだけで十分と思うようにします!

    • 6月3日