※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

幼稚園でお昼寝しない息子について悩んでいます。先生からは大丈夫と言われていますが、他の子は寝ている様子。対策は必要でしょうか?

通っている幼稚園はお昼寝の時間があります。
入園して2ヶ月経ちますが、1回もお昼寝してきたことがありません。
たくさん外遊びした日などは家に帰ってから寝かすこともありますが、基本的には夜まで起きています。

園では寝なくても大丈夫ですよと言われていますが、寝ないことで先生の負担になっているのであれば申し訳ないですし、他の子達はほぼ寝ていて息子だけ身体を起こしている写真を見て少しショックでした。

秋にはお昼寝はなくなるみたいですが、起きる時間を早くしたり、寝れるように対策したほうが良いと思いますか?😢

コメント

kanakan

必要ないと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    このまま見守ろうと思います☺️

    • 5月31日
かずのこ

年少さんだとお昼寝なしでも元気な子多いですよね!
先生の負担にはなってないと思いますけど🤔
たまたま写真に写った日が1人だけ起きてだけ、もしくは横になって目を開けてる子も何人かいると思います😂
うちの子も、寝れなかった、目開けてたって言ってました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    寝れなくてもちゃんと横になって身体を休めてるっていう子もいますかね🥹
    見守ろうと思います!😌

    • 5月31日
はじめてのママリ🔰

うちの幼稚園も年少さんの時に半年昼寝がありましたが、子供も昼寝しなかったです😊
幼稚園で昼寝がある方が珍しいですし、負担や他の子が寝てるからとか全く気にしなくて大丈夫ですよ🙆
現に園から寝なくていいと言われてますし!
写真でたまたま寝てる子や起きてる子も目を閉じてるだけの可能性もあると思いますよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お昼寝有りって珍しいですよね😢
    みんなぐっすり寝ていましたの追記がありえっ、、?みんな寝るの?と動揺してしまいました🫨笑
    が、寝なくてもいいですよね!体力があるんだと前向きに捉えます😊

    • 5月31日
はじめてのママリ🔰

秋にはなくなるなら対策しなくて良いと思います😊
うちは上の子幼稚園でしたが、その頃はお昼寝せず元気いっぱいでしたよー!
3歳すぎたら中々寝れなくても仕方ないと思います😂
下の子は保育園で寝てますが、そもそもお昼寝好きなので笑。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    3歳寝ない子もたくさんいますよね!
    昔から寝るのが下手で下手で寝落ちとは無縁の生活です🥲
    対策なしで見守ろうと思います😌

    • 5月31日