※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

つわりがひどかった1人目の経験をもとに、2人目のつわりについてアドバイスをお聞きしたいです。2人目を考える際、つわり期間の過ごし方や子どもの成長を待つべきか悩んでいます。2人目のつわりについて経験をお聞かせいただけますか?

先輩ママさん達のご経験とアドバイスをお聞かせ頂けたらと思います🙇🏻‍♀️

1人目の妊娠時つわりが私的には結構キツく、
ほぼ1日なにも食べられず飲めず、これなら食べられるというものもなく、でもお腹は空くので空腹の気持ち悪さとつわりの気持ち悪さで立っていられず常に横になっていて、眠っている時しか気持ち悪さを忘れられない。起きたらまた気持ち悪いのが始まる。起きたくない…みたいな感じで、立ってもふらふらでずっと立ってることができなくて、おしっこも出なくなり点滴に何度か通うというのが1ヶ月半くらい続きました。

その時は旦那と2人だったので仕事は休職し、家のことはほぼ旦那にお願いして…という感じで過ごしていました。

私の息子は今1歳になったばかりですぐに次…とは考えていないのですが、もしこれで2人目ってなったらつわり期間どうやって過ごしていけばいいんだろうと思ってしまいました。

もちろん2人目も同じつわり症状になるとは限らないですよね。
でも違うという保証もないし、子どもが目の前にいたらなんとか力が出る物なんですか?それとも、自分はこんな感じになるかもしれないという経験があるならばもう少し1人目の子が成長して自分のこととか出来るようになるまで2人目は待つべきなんですかね?💦

1人目のつわりが結構ひどかった方、2人目の時ってどうでしたか??

コメント

ママリ

私も1人目に点滴をするほどの悪阻やマイナートラブルで全く考えられず、年の差あいてます👶🏻
1人目の事もあり、産んだ時の辛さとか寝不足の辛さよりも悪阻の恐怖の方が大きかったのを覚えています。
幸い、2人目は点滴するまで酷くはなかったですが食べつわり吐きつわり両方の生むまで悪阻だったのでひたすら寝てました💤
妊娠中上の子は4歳になるかならないかの幼稚園年少で、預かり保育などを活用してなんとか!耐えた感じですね😂
ただ、急に吐き気が襲ってくるので吐いてるところを見られてしまったりずっと寝込んでたり、、その時は、言葉が通じる年齢で良かったとひたすら思ってました!
ママしんどいからごめんね、ちょっと寝るねなど、娘も我慢してくれていました😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!!
    やっぱりそうですよね💦
    私の脳みそかなり都合がいいみたいでつわりも出産も大変だったって事は覚えてるけど詳しいことはなんか忘れていて笑
    でもふと2人目って考えた時にばぁーーっと記憶がよみがってきまして…
    いやいや!あんな状況でこの子見ながらなんて絶対無理だよってなってしまって😂
    やっぱりそうですよね…言葉が通じる年齢の方がまだきっと助かるし、2人目の時期も色々思うところあるけど今ある生活を第一に考えないとですもんね😭

    • 5月31日
うどん大好きママ🔰

1人目は吐いて頭痛で貧血で匂いもダメでお風呂も歯磨きもダメでずっと寝ていて、体重も減って点滴もしました。

それでも2人目が欲しくて、覚悟して2人目を授かりました。

幸いつわりがかなり軽く、ちょっと気持ち悪いなっていうのが続いたくらいで1度も吐かず匂いも大丈夫でしたが、お風呂後は気持ち悪くてダウンしてました。
頼れるものは頼れで、YouTubeずっとつけてました💦
学年差どのくらいにするかでその子のできることも変わりますが、飲み物は水筒に入れて枕元に置いて喉乾いたら自分で飲ませたり、お風呂は無理な時はタオルで拭いてあげたり、食べ物はもう夫に買ってきてもらって、冷凍やお惣菜です。
やろうと思えばなんとかなるで動ける身近な人に頼りまくりました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!!
    なんと!
    やっぱり1人目と2人目でつわりの症状が違うこともあるんですね!

    でもやはり1人目の経験があるからこそ、それなりの覚悟をもって2人目を迎える準備をしないといけないですよね💦
    こうなったらどうするとか旦那と話し合って実家にも協力してもらえるかを話すなどしてからでないとたぶんやばいことになるなと改めて思えました!
    ありがとうございます😭

    • 5月31日
ベロが丘みな実

1人目の時は点滴まではいきませんでしたがとにかく味気の無いものしか食べられず吐きづわりと食べづわりで匂いづわりもしんどかったです。
なのでやはりすぐに2人目は考えられませんでした💦

今回の悪阻の方が食べられるものも多くて終わり方も楽だったのですが、それでもやはり悪阻中はずっと気持ち悪くてとにかくあらゆる匂いが嫌で家事できませんでした💦
でも旦那は遅くて上の子の食事は用意しないといけなかったので正直コンビニ弁当とかテイクアウトで牛丼とかにしてました🥲
お風呂も気持ち悪くて苦痛でしたが私としか入ってくれないので辛かったです😭
週の半分は実家に泊まってお世話してもらってました!

3歳過ぎてからの妊娠だったのでご飯もほぼ大人と同じ物を食べられるので助かりましたし、トイトレも終わってたので見てあげられない事もなく、癇癪も落ち着き、こちらの話もかなり理解出来るようになっていたので本当に良かったなと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!!
    こちらの方も1人目よりは軽かったという情報が聞けてよかったです🥹
    でも辛いものは辛いですもんね😭
    私も1人目の時匂いもだめでおっしゃる通り料理もお風呂ももうダメでって感じだったので…

    私の性格的にもキャパ的にも1人目の子が大人とほぼ同じ生活ができるようになって話もある程度理解してくれるようにならないと無理だなぁと思うことができました💦
    2人目のタイミングはよく考えてみます!
    ありがとうございます😊

    • 5月31日
はじめてのママリ🔰

1人目も2人目も重症妊娠悪阻で入院しましたが私は2人目の方が酷かったです😭
妊娠中上の子は3歳だったので色々理解してくれてイヤイヤとかなく助かりました!
子供のご飯なんて全く用意出来ず両親に頼りまくってました...
旦那が単身赴任なので帰れず入院中はずっと親がご飯お風呂寝かしつけまでしてくれました😭
2人目軽い人もおられると思いますが逆に私みたいにやばいのもいます😂
今3人目妊娠中ですが気持ち的につわりに負けたくなくて強く生きてます😂でもこればっかりは自分でコントロールできないからきついですよね😭
2人目がまだ1歳なのでどうなるかちょっと不安ですが今からご飯作り置きして冷凍しておこうかなとか思ってます🥺