
コメント

はじめてのママリ
ママの顔色を伺う子になってしまうとおもいます。
私自身幼少期に毎日怒ってる両親を見て育ってきたのでお母さんの機嫌や怒られないようにはどうしたらいいかを今でも気にしてしまいます。
私も娘にイライラしていましたが娘を客観的に見るようにしたらイライラが減りました。
例えば 今娘は必死にスプーン掴もうとしてるんだ。でもなかなか掴めず苦戦してる姿可愛いなと見方を変えたらだいぶ楽になりましたので参考までに。
毎日子育てお疲れ様です。
はじめてのママリ
ママの顔色を伺う子になってしまうとおもいます。
私自身幼少期に毎日怒ってる両親を見て育ってきたのでお母さんの機嫌や怒られないようにはどうしたらいいかを今でも気にしてしまいます。
私も娘にイライラしていましたが娘を客観的に見るようにしたらイライラが減りました。
例えば 今娘は必死にスプーン掴もうとしてるんだ。でもなかなか掴めず苦戦してる姿可愛いなと見方を変えたらだいぶ楽になりましたので参考までに。
毎日子育てお疲れ様です。
「1歳」に関する質問
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
そうですよね。顔色を伺う子になる可能性ありますよね💦
なるほど😊そういう考えもあるんですね!!
私も試してみます😄
はじめてのママリさんもお疲れ様です!
ありがとうございます!
はじめてのママリ
自然と顔色を伺うという技が身につき親だけでなく関わる人の顔色を伺うようになるんですよね🥲
頑張りすぎず程よく自分に合った子供への見方や関わり方などを探してイライラ減るといいですね。
ありがとうございます♪
はじめてのママリ🔰
そうですよね。
母親だけでなく他の人に対してもなる可能性ありますよね💦
はい。減っていってほしいです😊
はじめてのママリ
分かってるのにイライラしてしまうママリさんのお気持ちもすっごく分かります😵💫
お互い気楽に好きなドラマでも見ながら子供の相手してイライラ減らしましょう~♪♪
はじめてのママリ🔰
わかってるのに毎回イライラしちゃうんですよね💦
はい!無理せず頑張りましょ😊