※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆ
子育て・グッズ

6ヶ月の息子が急に寝つきが悪くなり、私以外の抱っこがNG。寂しがりやかも?心配しています。寝返りしない、愛想を振りまかないなど、不安要素も。

明日で6ヶ月になる息子についてです。
ここ最近まで、起きてから1時間半で眠くなり
その後30分寝る、の繰り返しでしたが
数日前から、置いたら1.2分で気づかれギャン泣き。
おっぱい寝落ち以外の寝かしつけが効かなくなりました。
それもペタッとくっついてないと気づかれたり。

今日は眠いくせに寝ないで機嫌悪く過ごしていました。
寝たらいいのに!とこちらも相当参ってしまいました。

さらに、私以外の抱っこがNGです。
日中は旦那も大丈夫なんですが、平日はおらず。
私の両親や義母は泣かれてしまい、
手伝いに来てもらっても結局何もしてもらえません…
私の姿が見えなくなっても泣きます。

日中、旦那は大丈夫というのも私ありきで
私が外出した時は帰宅まで終始ギャン泣きだったようです。

何だかここまで来ると、
どこかおかしいんじゃないかとか悪い考えが
よぎってしまって😓
ただの寂しがりや、ママっ子と言えばそうかもなのですが…

こんな状況だった方っていますか?
いつまで続くのかなと何だかしんどいです。
せめて他の人に少しでも面倒見てもらえたらいいんですが。
今はご飯食べるのもトイレ行くのも泣かれて
自由がきかなくて疲れます。
早く一人で遊んでもらいたいです😢

他にも、寝返りできるのに寝返りしなかったり
愛想振りまくのもあまりしない、
機嫌の良い時以外声を出さないとか
ちょっとしたことが気になってしまいます…
あるあるなのかな、と心配です…😢

コメント

ゆここ

しっかり顔が認識できるようになってきてるってことなのかなー💦おんぶとかでもダメですか?💦

  • ゆ

    おんぶまだ試してなかったです〜🥲💦
    おんぶだと楽ですか?💦

    • 6月1日
  • ゆここ

    ゆここ

    うちの子たちはそこまでひどくないですけど、ママ以外の人の顔見るとぐずぐずしたりしてる時期ありましたが、バーバのおんぶだと寝れてました☺️

    普段も動きやすいので(慣れちゃえば
    我が家はおんぶ一択です😂

    • 6月1日