![みふぉ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘が添い乳でしか寝かしつけられず、抱っこだけでは眠れない状況に悩んでいます。断乳に向けての寝かしつけ方法についての経験やアドバイスを求めています。
添い乳でしか寝かしつけられない
1歳になったばかりの娘ですが、小さい頃からずっと寝かしつけは添い乳でした。お昼寝も夜も添い乳で寝させていました。完母です。
でも、旦那や祖母が寝かしつけをするときは、抱っこで寝させて、そのままベッドに置く、というものでした。
最近、娘がヘルパンギーナになり、痛みのせいか母乳を飲まなくなりました。そのため、抱っこで私も寝かせようと試みたのですが、眠いはずなのに暴れて、泣いて、思うように寝かしつけできず、、、
たまたま実家に居たので、母が代わりに抱っこすると、しばらくは暴れていましたが、そのまま抱っこで寝てしまいました。
(実家が近いため、今までから母が抱っこで寝かしつけてくれたことは多くあります)
私だとおっぱいがないと寝てくれないのに、祖母や旦那だと抱っこだけでも寝てくれる。
何だか、とても自分が無力に感じてしまいました。
1歳になったし、そろそろ断乳も考えていたのですが、おっぱい無しで私が娘を寝かしつけることができるのか、、自信がなくなってしまいました。
みなさんは、こういった経験はありますか?
また、その場合、断乳(卒乳)に向けて、寝かしつけはどうされましたか?
教えていただけますと幸いです。宜しくお願い致します。
- みふぉ(1歳8ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちは3ヶ月と早い時期だったので参考になるか分かりませんが、
添い乳代わりにおしゃぶりに変えたらその日からすんなり寝てくれました😂
今でも寝る時はおしゃぶり必須です笑
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
赤ちゃんは長期的にはまだ記憶できないので、3日〜1週間程度頑張れば忘れてくれるみたいです!
お母さんの事が大好きだからきっと甘えたくて泣いちゃうんでしょうね🥲
うちの子の場合ですが断乳する日は夫がいる休日にスタートして、お出かけしまくっておっぱいを忘れてもらいました😂その日から寝かし付けは夫にしてもらってます。おっぱい大好きっ子でしたが授乳は忘れてくれました😆
-
みふぉ
確かに、ママ🟰おっぱい、という感覚があるのかもしれないですよね💦
何とかここ2日、おっぱい無しで寝かしつけ成功しました🥰
ヘルパンギーナが完治し、また断乳するときは、私も夫の手を借りようと思います!
ありがとうございます!- 6月1日
みふぉ
ありがとうございます!
おしゃぶりで寝てくれるの助かりますよね!うちも、3ヶ月くらいの頃に吸わせてみましたが、完全拒否でした😭😭
おしゃぶり姿、可愛いですよね🩷