※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ふんわり
妊娠・出産

2人目妊娠中で上の子のイヤイヤ期や自身の不安があり、産後の心配が大きい。支えが不足し、体調面でも不安が。他の経験者の意見が聞きたい。

2人目妊娠中の方や2人以上お子さんがいらっしゃる方

現在2人目妊娠中なのですが、妊娠後期に入り上の子もイヤイヤが出てきたり動きが活発になってきたり自分のマタニティブルーも関係しているのか産後がとても不安です、、。

妊娠自体はすごく嬉しくて、楽しみだったのに
産後は夜も寝られなくて日中も上の子のお世話で休めなくて
という生活に自分が耐えられるのか、いっぱいいっぱいになって虐待したりしないかと不安です。

思いつく理由は何個かあります。
・実家、義理実家共に頼れない
・上の子の時も産後うつ気味で辛い時が長かった
(子供はとても可愛いと思いながら自分の価値が分からなく生きている意味が分からなくなる感覚)
・妊娠中に上の子が川崎病にかかり、入院した事で切迫の中での付き添い入院などで体や精神共に負担がかかり疲れてしまっていること
・今の産婦人科で私の心電図が引っかかり後期になって急に大きい病院に転院になってしまい、帝王切開になるかも何も分からないままで不安なこと
・心臓に不整脈があり、お世話していても苦しくてお世話がままならない時があり、今ですら横になりながら上の子に我慢させていること(これで下の子も産まれたらどうなってしまうのか)

実際に同じように不安な方のお話や、やってみて案外いけたよという方、色んな意見が聞きたいです。

せっかく私たちの元に来てくれたのに、こんな不安な気持ちを持ってしまって申し訳ないですが、産まれてきてくれるのは楽しみなんです。
可愛いと思うからこそ、もし辛くて堪らなくなってしまったらと思うと怖くて、、
勇気が欲しいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

上の子同じ月齢ですね❕
同じく実家義理実家頼れない&帝王切開(2回目)になります🤰💦
私の場合は1人目の時より妊娠中も安定していて、余裕ぶっこいてます😂
まあ、2人目だし出産も2回目だしなんとかなるだろって、そこまで深く考えてないですが。
ただ!頼れる身内いないし夫も育休取れずワンオペ確定なので、利用できるサービスや行政など予め調べて電話1本で予約取れるようには準備しておく予定です!
イヤイヤ期しんどいですよね😮‍💨私もこんなんで2人も育てられるのか不安です😥
でもそれ以上にまた赤ちゃん育てられることと、また可愛い我が子が誕生することが楽しみですよ💕
大変なことばかりではないし、いつか頑張って2人を育ててよかったと思える自分を想像して乗り切ります✊🏻 ̖́-‬
頑張りましょうね🥺

はじめてのママリ🔰

わかりますわかります。
アドバイスにも何もならないですが同じく不安です!

私ももうじき臨月で出産も近づくにつれ、2人育児ほぼワンオペでやってけるのか不安です🫤1人目の時私も病院には行ってませんが、産後うつのような気持ちの浮き沈みでメンタルおかしかったです。だからこそ不安ですよね。上の子も下の子も手一杯になっておかしくなったらどうしようって思いますよね💦

私も実家は頼れないので、ファミサポ登録したり近くに友人がいるのでなんかあったら頼んだりとかしちゃうかなって思います。
溜め込んでやばくなる前にと思ってますし、その時はもちろん大変だけれど、絶対何よりも愛おしい存在になるんだろうなって希望を持ってます🥰