※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆかちゃん
子育て・グッズ

息子が発達障害でトラブルが続いており、学校での問題が心配。他の子にも暴力を振るっている可能性。放課後のデイサービス以外でもトラブルがある。学校まで迎えに行くべきか悩んでいる。どうしたらいいかアドバイスを求めています。

小学校のお子さんで、発達障害があって登下校のトラブルがある方いますか?

息子が怒ると手が出るタイプで、昨日の下校中に歩くのが遅く抜かされて怒って女の子を押して転ばせたと担任から電話がありました

その子だけではなく他の子にも叩いたり、押して転ばせたりしています

昨日の話はすぐ本人から聞いて親御さんに謝罪のLINEをして解決したと思ってたんですが、担任が知ってるとゆうことは親御さんが学校に電話したってことですよね?

放課後等デイサービス以外の日は迎えに行っていますが、途中からなので見ていないところでトラブルがあるようです

学校まで迎えに行った方が他の子のためにも良いんでしょうか?

どうしたらいいのか分かりません

アドバイスお願いいたします

コメント

ママリ

学校まで迎えに行ったほうがいいと思いますよ💦

取り返しのつかない怪我をさせたら大変です。

うちも一年生のうちは、学校まで一緒に行き来していました。
3学期から、お迎えをやめました。
2年生から送るのをやめました!

  • ママリ

    ママリ

    うちは、登下校のトラブルはありませんでしたが、入学当時は不安定で心配だったので…

    • 5月31日
  • ゆかちゃん

    ゆかちゃん

    うちは発達障害があるので、何年生になったら1人で帰れるとかないんですよね。
    学校まで迎えに行こうと思います。

    • 5月31日
  • ママリ

    ママリ

    うちの息子もASDですが、今は一人で登下校しているし、留守番もしていますよ。
    何年生になったら、はみんなそれぞれ違いますが、どの子も成長しますから。

    頑張ってください😉

    • 5月31日
  • ゆかちゃん

    ゆかちゃん

    怒って手が出るのは直りそうにないです。
    ありがとうございます。

    • 5月31日
ママリ

学校まで迎えに行ったほうがいいと思いますよ💦
周りのお友達も怖い思いしているので、お母さんいたら安心してもらえると思います🥺

  • ゆかちゃん

    ゆかちゃん

    学校まで迎えに行こうと思います。

    • 5月31日
とまと

登下校ですと先生などおらず危険なので、付き添います。

どういう状況で手が出るのか把握し、
後からどうすれば良かったのか、本人と話し合うのが大切だと思います。

後、怪我させたならLINEではなく直接や電話で謝罪します😢

昨年、学校で手が出て親御さんに謝罪の電話しました💦

また、放課後デイサービスなどは通ってますか?
SSTで息子はだいぶ落ちついてきて、最近は学校からの電話がかかってくることはほとんどなくなりました。

  • ゆかちゃん

    ゆかちゃん

    途中まで迎えに行ってましたが、学校まで迎えに行くことにしました。
    電話の謝罪の方が良かったですね。
    月曜日と火曜日は放課後等デイサービスに行っています。
    水曜日と木曜日と金曜日は歩いて帰って来て、木曜日の一斉下校が特に問題を起こします。
    言い聞かせても直らないので困っています。

    • 6月1日
  • とまと

    とまと

    なかなか直らないですよね、
    分かります😢
    息子も落ちつくまでは時間
    かかりました

    • 6月3日