※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
めるも
妊娠・出産

産後の申請物リストについて、退院後に旦那と一緒に役所へ行くか、新生児を連れて行くか迷っています。皆さんはどうされましたか?

出産し、今入院中なのですが、
よく見かける、【産後の申請物リスト】みたいなやつって皆さんどのタイミングで誰がいつしましたか?👀

だいたい役所系の申請物なので、
家からあんまり役所ちかくないし、旦那もあんま休みあるわけじゃないので、
退院の日に役所いって旦那と回った方がいいかなあとか色々考えたんですけど、
新生児をあんま連れ回すのも…って思うし、
でも旦那1人でいかせるより2人で聞いた方が確実な気がするし…みたいな葛藤がありまして💦

皆さんどうされてましたか?

コメント

おはな(*´˘`*)

私よりしっかりしてるので、旦那にお願いしました🤣🤣🤣

  • めるも

    めるも

    しっかりされてる旦那様で羨ましいです😂😂頼りがいありそう!笑

    • 5月31日
はじめてのままり

退院してから実母に子ども預けて
旦那と行きました!

  • めるも

    めるも

    預けられるの強いですよね💪( ¨̮ 💪)💦

    • 5月31日
ayano🐻

入院中に旦那に行って貰いましたよ!
さすがに赤ちゃんは連れては行かない方がいいと思います💦

  • めるも

    めるも

    やっぱそうですよね🥹🥹🥹

    • 5月31日
  • ayano🐻

    ayano🐻

    めるもさんが1人で病院で頑張ってるんですから、旦那さんにも頑張って貰いましょう✊😂
    たぶん役所の人の方が慣れてると思うので不備があれば教えてくれますよ!
    リストにだけして、ひとつずこなして貰えれば大丈夫と思います!

    • 5月31日
  • めるも

    めるも

    ( ゚∀ ゚)ハッ!たしかに。笑
    そう言われてみたらそうですね💦笑
    やってもらおう…

    • 5月31日
  • ayano🐻

    ayano🐻

    旦那さまがんばれ!笑

    • 5月31日
はじめてのママリ🔰

新生児連れて行けないし見てくれる人も近くに居なかったので、やる事リストを旦那に渡して持ち物も全部前持って書いて旦那に1人で行ってもらいました😊

  • めるも

    めるも

    そうですよねぇぇぇぇ🥹
    完璧にこなしてくれるか心配すぎて2人で言った方が早いんじゃないかとかおもったらもうパニックです!笑

    • 5月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    完璧にこなしてくれる旦那さん絶対少数で心配ですよね😭笑
    旦那に他にやる手続き何があるか役所の人に確認しながらやってね!!と念押ししました🤣
    2人で赤ちゃん連れて行くとしたら混んでないといいですね💦

    • 5月31日
  • めるも

    めるも

    世の中的には誰がいつどのタイミングでやるのかなってめっちゃ気になっちゃいました笑
    役所の人も変な人に当たると、全然スムーズにいかないこともあるし難しい( ˘•ω•˘ )笑
    そうなんですよね😭混んでるとこの時期風邪とかも流行ってるし免疫がすくない赤子には危なすぎるなとも思いました🥺

    • 5月31日
はじめてのママリ🔰

母子手帳持ってくるのは産後1ヶ月健診終わってからでもいいと言われてそれ以外のは入院中に旦那にお願いしました!(3人とも)

  • めるも

    めるも

    3人もこなしてるともう旦那様は申請のプロですね笑

    • 5月31日
ママママリ

旦那に1人で行ってもらいました!1人目の時は全て事前に調べて必要書類は準備していましたが、役所の方も丁寧に教えてくれたようです⭐️なので今回はざっくり準備だけして、あとは任せました!

産後ですし、家でゆっくり休まれた方がいいと思いますよ😊

はじめてのママリ🔰

夫に全部任せました😂
休み取ってもらいました!

はじめてのママリ🔰

入院中に夫に任せて全て行ってもらいました!
赤ちゃん連れ回すのが不安なのもそうですが、産後で動きたくないしメンタル的に役所なんて行ってられるわけねーだろ!!状態だったので😔笑

分からないことがあったら役所の人に聞いて、自分でも調べてね〜と言って任せました

おと

私は旦那さんに産まれたらやる事リストを送って旦那さんに行ってもらいました!提出する際に何がいるとかも書いてたらスムーズでした👶🏻