※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

学資保険についての相談です。学資保険の利点や普通の貯金との比較について悩んでいます。生命保険も入っています。どちらが良いでしょうか?

学資保険について

新ニーサは月30万円しています。今後子供が産まれるにあたって学資保険を検討しています。ニーサは満額しているし、学資保険は万が一私が死んだ後などに子供が満額で受け取れるのが利点かなと思っているのですが、、
世間ではあまり学資保険は勧められていなさそうで。
普通に貯金していくよりは受け取り額が100%超えているものであれば損はしないし、利率が良くなくても万が一の時の満額受け取りのことを考えると有りなのではと思うのですが、どうなんでしょう??
生命保険はかけ捨ての収入保障に入っています。

コメント

ママリ

学資は、契約者死亡のとき税金対策にならないので入るのやめました!
受け取る方法、時期などによって雑所得、一時所得、相続税など幅広いので、分かりやすく終身保険で積み立ててます💡

はじめてのママリ🔰

うちは夫が収入保証に入っているので、何かあればそちらで学費も捻出出来ると思ってます。
なので下手に手数料かけて学資保険入るより自分で運用した方が引き出すタイミングとかも制限もなくなるしメリットあるかなと思ってやってません。

はじめてのママリ

同じく満額でNISAしており、特定口座も動かしてるので、余剰資金の行きどころが学資保険になりました😊
口座に眠らせとくよりは増えるので加入しました(笑)
一応+50万で戻ってきます🍀*゜

はじめ

自分が亡くなった時の
万が一の保証をつけるのであれば学資ではなく終身保険か収入保証が良いのではないでしょうか。