※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

育休後、仕事探しをする際のポイントや子供の情報を履歴書にどう書くかなど、具体的なアドバイスをお願いします。

育休ではなく仕事を最初から探した方保育園に子どもを預けて確か3ヶ月ほど仕事を探す期間がありましたよね🤔
その与えられた期間で探しましたか?
それとも預ける前に仕事先の目星をつけておきましたか?
私は来年4月入園希望で(子供は入れれば来年1歳クラスです)今年10月に申し込みをするのですが、先にここがいいなという目星をつけておきハローワークはまだ行っていないのですが履歴書などは書けるところは書いておくようにしています(暇があれば)
その他なにかやっておいた方がいいことなどあるでしょうか?
履歴書のところに子供の事を(上が10、下が1歳)書こうと思っていますが何て書いたら良いでしょうか?分かりやすいでしょうか?
風邪を引いて休むこともあるなど今伝えておいた方が後々いいことなど(分かりにくくすみません)教えて下さると嬉しいです!

コメント

はじめてのママリ🔰

4月から働く求人なら良いと思いますが、そうじゃないなら早くても3月から探しはじめます!
履歴書には子供の事などは書かず、面接の際に伝えていました(^^)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    確かに4月から働くわけではないので3月からでも良さそうな気はしますね💡
    ただ探す期間があるので焦ってしまっていました💦

    面接の際にお話しすれば良いのですね💡
    言葉足らずな事があるのでどうお伝えしましたか?

    • 6月1日
はじめてのママリ🔰

申請出す前に面接して保育園が見つかるまで入社を待っていただきました。
じゃないと点数が稼げなかったので💭😭
子どものことは履歴書には書かずに面接の時に伝えました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    入社を待って頂ける場合もあるのですね!
    そしたら今面接するのも早くはないのですね!

    面接の際どう伝えておりましたか?
    参考に教えて頂けると嬉しいです!

    • 6月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    常に人手が足りない職業だったので待っていただけたのもあると思います😭💦

    小さい子どもがいて発熱等でお迎え連絡があった時は私以外お迎え行ける人がいないのでご配慮いただければ幸いですみたいな感じだったと思います🥹

    • 6月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど💦
    やっぱり人手が足りなくない場所などは難しそうですね😣

    教えて頂きありがとうございます!
    言葉がパッと出てこないので助かります!ありがとうございました!

    • 6月2日