※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

今週から仕事を休んでいます。適応障害だと診断されました。仕事から離…

今週から仕事を休んでいます。

適応障害だと診断されました。

仕事から離れ、毎朝、毎夕のんびり散歩したり
ゴロゴロしたり…

子どもは保育園に預けているので(保育園からも許可もらってます。)
のんびりしてます。

のんびりできている反面、
散歩中、たまたま出会った上の子のクラスの子たち。「〇〇ちゃんのママ!」とたくさんの子どもたちが近寄ってきてくれたんですが、すごく嫌でイライラしたり
外出先でも、人が立てる音にすごく嫌悪感を感じます。
今までそんなことなかったのに。。

今、一番の悩みは
子どもたちとこのまま生活しててもいいのか…
そんな風に思うことも。。
実家に帰って子どもたちと少し離れようかとも考えています。
このまま一緒にいても手はあげないと思うけれど、傷つけないかとても心配です。

イヤイヤ期の下を見るのが特に嫌で、怒鳴りつけそうになります。。

自分が毒親だな…と思います。。


今年度、仕事へのストレスからか、何度か実家に帰ろうかな…と考えることも何度かありました。
なんとか堪えてきましたが、今は何が正解なんだろうと考えてもわかりませんが、どうしたらいいか本当にわからなくて。。

コメント