![りりぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子育てについて自分を責めてしまう女性がいます。自分に余裕がなく、イライラしてしまうことが多く、母親に向いていないのではないかと感じています。
余裕のない自分が嫌いです。
1歳半の娘、いらんことしかしないので
ついつい
もー…とか、はぁ…とか
やめてってば、とか言ってしまいます。
早くもイヤイヤ期も入ってきて…
かなり疲れてしまいます。
パパは甘やかし役なのでパパが大好きです。
甘やかす役はある程度必要だと思ってるので
特に旦那に苛つくことはあっても言いません。
1歳半の娘に対して
本気でイライラしてバカみたいと思いながら
自分ではどうすることもできず。
子育て向いてないのかも。
と多々感じてます。
母親になってごめん。
- りりぃ(生後7ヶ月, 2歳2ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
いや、ほんとその気持ち分かります😭
うちも下の子一歳半、最近イヤイヤ酷くて大変です‥
魔の2歳児って聞きますが、魔の一歳半だなって感じです。
なんだか毎日期限悪いし、ぐずりやすいし後追いすごいし疲労感はんぱないです💦
![ぴぴぴぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴぴぴぴ
毎日お疲れ様です☺️☺️☺️
パパって小さいうちはほんとにいいとこ取りですよね🤣
ずっと一緒にいるわけではないので、可愛い部分しか見えてないですよ🤣
1歳半は色々わかるようになってきて2歳のイヤイヤ期に片足突っ込んでるようなかんじで、わーわー泣いてうるさくて、イライラするのもわかります😢😢
これが永遠に続くのかとまで思ってきつくなるのもわかります!
子育て向いてないって思うのもすごいわかります!
私も自分でそう思います😂😂
子供は可愛くて好きだけど、育てるとなると向いてないなと笑
親になって思います。
自分ってこんなに怒る人間だったんだと笑
ほんとこんなに怒ったことない!ってくらい怒ってました😂
うえがだいぶ大きくなって私もだいぶ落ち着いてきたけど、ほんとに子供とムキになって言い合うこともまだまだあります😂
1歳半大変だと思いますが、生まれてまだ1年半です。
わーわーいったりするのも、自我がでてきたんだ、こうしたい、でもうまくいかない、わーってなってる、無事に成長してるんだなと4人目にして余裕が出てきました☺️
わーわー言ってるのも可愛く思えてきて☺️
1人目の時はそんなこと思えませんでした😅
でも、一度しかないその時期の子供☺️
家事ややらないといけないことは最低限にして、思いっきり付き合ってみてもいいかもですよ☺️
自分の大好きなおやつも準備して、ゆっくりは食べれないだろうから、イラッとした時においしいチョコでもパクッと食べて、一息ついてください☺️☺️
私も冷蔵庫に隠し持ってて疲れたりイラっとするとパクッと食べてます🥹🥹
ちなみに長女は1年生最初くらいまではほんとに頭おかしいんじゃない??てくらい癇癪とか育てにくくて参ってたけど、6年生になった今ほんとに私の戦友というくらい力になってくれて落ち着いてます☺️
大変だけど、お互いがんばりましょうね☺️
-
りりぃ
4人目で余裕ができたんですね…
わたしは1人目なのでやはり余裕なくて恥ずかしいです…
おやつ用意しておきます!ありがとうございます!- 5月31日
-
ぴぴぴぴ
三人目までは2歳差だったから必死でした!ほぼワンオペで、毎日必死にすごしてたらみんな小学生になって落ち着いたとこに赤ちゃんだったので、もう本当に可愛いしかないかんじになってます🤣🤣
とはいえ、一歳半色々できるようになってきて力も強かったりわーわーうるさかったり参る時もありますよね😓
きつくなったらこれで気分転換!ってルーティンみたいなの決まるといいですね😻- 6月2日
![satomi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
satomi
わかります😭😭😭😭😭
全然ニコニコしたお母さんにはなれず。すぐにイラつき気付いたら溜め息や怖い顔ばかりして、、
子どもが寝た後は寝顔を見ながらほぼ毎日、母親向いてないなぁ。ごめんね、、と思い泣けてきます。
でも周りのママ達みんな、結構こんなもんかもと思ってやってます!きっと皆んな反省しながら、毎日過ごしてると、、思いたいです!!!😂笑
お互い母業、ぼちぼち頑張りましょう💪
-
りりぃ
なんか子供も親の顔色伺ってそうで、
ほんまに申し訳ない気持ちになって反省する毎日です…
余裕のあるママになりたい…- 5月31日
![まり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まり
やだぁ、一緒です😭
月齢や週数まで似てるからつい我慢できなくて書きます
お腹苦しくないですか、?
私はお腹張ってきてるのに遊べ拾えそれいやだこうしろが続いたりして「あー!もう!」となる事が多いです😂
ただでさえお腹苦しくて外出が減って子どもも溜まってるだろうに申し訳ない、、けど余裕ない、という毎日、、
旦那にも可愛がるだけじゃなくてこっち苦しいんだから代わってよとイライラするし、😇
私はひとまず子どもの目を見るようにしてます。こっちのイライラが伝わっちゃう部分もあるけど、必死になにかを伝えたくて泣きわめいていて、でも言葉にできなくてもどかしくて自分にいらいらして泣いてる、とか子どもの立場になって考えると私は冷静になれます。冷静になって、ごめん、てなります😢笑
それでもダメなときは子供の安全だけは確認してしばらく放置してます、、怒られるかもですが💦
こっちだって人間。余裕ない時もイライラしてる時もあるよ、と思ってしまって、、
ギャン泣き具合になってきたらさすがに動き出しますが甘え泣きやイライラ泣き程度ならまぁいいかと思うようになりました😭
妊娠後期、情緒不安定になってるのもあると思います。私はそうだと思ってます🙄笑
がんばりましょう、と気軽に言えないですが、溜まったらまたここでお話しましょ!
-
りりぃ
ほんと週数とか似てますね!
お腹苦しいです…
遊んであげたい、叶えてあげたいのはやまやまなんですが…
しかもお腹の子は大きめという判断で、一人目の臨月ぐらいの大きさにすでになってます…
すぐに立ち上がれんし、
抱っこだって苦しいし…
おまけに望むこともかなえてあげれんなんて、と日々思います。
ありがとうございます、
同じような境遇でコメントいただけて嬉しいです。- 5月31日
りりぃ
可愛いのは可愛いのに、
かわいがってあげられないのが辛いです…