※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

赤ちゃんが夜中によく起きてしまい、授乳しないと寝ない状況で困っています。夜間授乳を再開したが、一歳半で夜中の授乳は問題か悩んでいます。

自己嫌悪です、、
寝るのが下手くそな2人目なのですが、1歳前ぐらいかな?まで夜添い乳していて、頻回に起き過ぎてしんどすぎて夜間断乳しました。
それから少しは寝るようになってきていたのですが、最近夜中にまたよく起きるようになってしまい。お昼はまだ授乳しているので、夜中も寝ぼけてか欲しがってヒートアップ。放置してたらそのうち寝るのですが、私、上の子、下の子で寝てるので、あまり泣かせると上の子が起きてしまい次の日も学校だしと💦
そこで夜中に抱っこしてもなんでおっぱいじゃないんだーとのけぞってさらにヒートアップ。
寝室を出てリビングで抱っこ紐しても、抱っこ紐で暴れ狂う感じで、、
もうそういうことが続き過ぎて体力の限界を迎えてしまい、また夜中に授乳してしまいました。
それからじょじょに夜間授乳が復活してきてしまい、、
けどおっぱいあげたら寝るし、静かになるので上の子も起きないのでこちらとしたら楽は楽なのですが、、(寝不足ですが)
さすがに一歳半で夜中添い乳はやばいのかなと💦
どう思われますか😭😭

コメント

はじめてのママリ🔰

1歳半すぎても授乳してるこはいるのでなんともいえませんが
月齢とともにやめにくくなり本人が辞めるいうまで授乳続けることになってもいいならそのままあげてたらいいし完全辞めたいと思ってるなら泣いても断乳するしかないです

自我強くなるだろう1歳前後にふたりとも日中、夜間断乳しおえその後再開することなくでした!

  • ママリ

    ママリ

    そうですよね💦
    上の子は10ヶ月頃に昼間やめて、1歳4ヶ月で夜間もやめたので、やはり昼間からの方がいいのか、、とか悩み中です😅
    昼間は自然卒乳を待とうかなと思ってましたが、なかなか難しいですね😓
    ありがとうございます✨

    • 5月31日
はじめてのママリ🔰

授乳自体は1歳は全然おかしくないと思います!
ただ、夜間授乳は辞めた方がいいと思います💦
虫歯のリスクもありますし🥲
私は歯医者で働いていますが、みなさんにそうお伝えしてます💦

  • ママリ

    ママリ

    夜間授乳は虫歯のリスクがあるんですか💦!?

    • 5月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    絶対になる!とは言い切れませんが、なるリスクはあります。
    なので私の所に来て頂いてる患者様には1歳半になったら少しずつ夜間授乳は辞めて行きましょうってお伝えしてます。

    • 5月31日
  • ママリ

    ママリ

    わかりました!
    教えてくださりありがとうございます🙇‍♀️

    • 5月31日
はじめてのママリ🔰

おっぱいあげたら寝るし、、めっちゃわかります笑2人ともおっぱいマンだったので正直上の子は夜間断乳の時えぐかったです💦でも、3日くらいで諦めてそのまま朝まで寝てくれてからは夜中に起きることはほとんどありません

下の子は、保育園に行き始め、
そもそも母乳の出も悪くなってきていました。
なので、あーこれ吸いたいだけだわと思っておしゃぶり渡したらそれで満足して辞めれました笑
おっぱいは触ってきますけどなんか諦めたみたいです笑 
ちなみに、自分自身が指しゃぶりがやめれなくて本当に苦労したので2人ともおしゃぶり渡してます💦上の子は2歳前に噛みちぎってそのままバイバイしました!
保育園で使わずにねれているおかげが、そこまで苦労はしませんでした🙇‍♀️

しろたん

上の子は今月6歳になりますが、夜間授乳は2歳過ぎまでしてました😅

仕事復帰で保育園に入り、夜驚症になったりもあって昼より夜のがやめづらかったのですが、2歳で意思疎通も出来ていたので、この日にやめようかと話したらすんなりやめられましたよ😌
虫歯は先月も歯医者で診てもらいましたがゼロでした🙌

おっぱいが好き過ぎて離乳食も拒否してほぼ食べないまま育ち、体重の増えを心配した時もありましたが、平均より少し背も高めで元気に成長しています😊
やめるもやめないもママが楽なのが一番だと思いますよ♥😉