※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

2人目の妊活と連続育休について相談です。2歳差で連続育休を取る場合、タイミングや手当金について教えてください。また、2人目を産んだ後に1年の育休を取れるでしょうか?

2人目妊活&連続育休について

表題の件でご相談です。
2024年3月に第一子を出産し現在育休中です。
(2025年3月8日まで)
2人目を連続育休にしたいのですがこの場合
どのタイミングで妊活始めたら良いのでしょうか?
希望としては2歳差がいいです。
3/8のタイミングで延長して8月に妊娠した場合
出産予定日は2026年5月頃かなと。
てことは、2026年の3/8で育休終わるから
一旦復帰してまた産休に入る形になるのでしょうか?
(上記だと2学年差の年子?)

これを仮に一年早めた場合だと2025年5月に出産した
瞬間から1人目の育休は終了して2人目の育休に入るって
ことでしょうか?またこの場合出産手当金(産前産後)は
支給されないですよね?
(3学年差の2歳差って計算で合ってますか?)
後、2人目を産んでまた一年育休は取れるのでしょうか?

まとまりのない文章でわかりにくいですが
わかる方、連続育休取得した方
よければ教えて頂きたいです。
また、こうした方がいいなどのアドバイスもあれば
お願い致します😭

コメント

むん。

次の子の産休になるタイミングで
1人目の育休は終了します☑️
手当は支給されると聞きましたよ👂!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます☺️仕事してなくても産休って適応されるんですか😂?それだとめちゃくちゃ嬉しいのですが…😂

    • 5月31日
  • むん。

    むん。

    私も心配で生まれる前に何度も
    職場に聞きましたが、
    育休から産休に切り替わったら
    産休手当になるとの事でした🥹

    私は10月に1人目産んで
    8月に妊娠が分かり4月予定日なので
    連続育休できました😌!
    1人目の育休をどれだけ延長できるかにも
    よるかと思います!私は半年延長しました☺️

    • 5月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私の会社は3歳まで育休延長出来るが給料出ないんですね…💦
    なので2歳まで延長して、その間に2人目授かれたれな〜って思ってます💦

    むんさんは2人目の育休も一年取得出来ましたか??

    • 5月31日
  • むん。

    むん。

    給料出ないって手当はありますよね?🥹🥹
    延長できる月から10ヶ月前を
    意識して仲良しするのはどうですかね😌❤︎
    私も連続育休したくて〜月までに欲しい!と言ってました(笑)

    できます😃!

    • 5月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あ、そうです😂
    育児休業の手当です笑
    2歳以降は出なくて、できれば続けて出産した方が手当も減らないし2人まとめて保育園に入れて復帰したいなと😂
    1人目を不妊治療で授かってて自然妊娠できるかわからないので
    もう、今年の8月から妊活しよ〜って旦那には言ってるんですよね💦これやと時間かかっても猶予はありそうですし😂
    (2人目はクリニックには行かず授かれば産む無理なら1人でいいかって言われてます)

    それならやはり連続育休がベストですよね😂💦
    しかも、女の子と男の子羨ましいです😍

    • 5月31日
Kei

育休手当も1歳過ぎると50%に減りますが、また2人目の育休が開始になると67%に戻るのですごい助かります🥹
子供とも長く一緒にいれますし、身体にムチ打って働いて多少の金額しか変わらないのであれば手当に頼りたいですよね😣

私も1人目の産院がキッズスペースがなく、とても静かな産院だったので毎回連れて行っても子供も退屈だしジッと出来ないので、キッズスペースがあり子供付き添いOKな所を探しました😊夫が休みの日になるべく検診の予約してましたが、イレギュラーな事も多いので、付き添いOKなところがいいですよ🎵

産後の生理再開に関してですが、これは周りもビックリするのですが1ヶ月ちょっとで再開しました😅
同じくミルク寄りの混合でしたが、急激に痩せたせいか母乳の出が悪くなり1ヶ月過ぎて完ミにしてからすぐに生理きました🙌
混合で2ヶ月での再開は確かに早いですね😳

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    え、戻るんですか!?
    有力な情報ありがとうございます☺️それは確かに助かります!

    ですよね…💦
    1人目のところはキッズスペースもあったんですけど家から電車で30分なのでしんどいのと付き添いNGがネックです💦

    私は最初の1ヶ月は120とか搾乳して出てたのが、旦那・義父へのストレスとかイライラで減ってしまって…💦それでも懲りずにまだ吸わせてますが40出てればいい方で…もう早く完ミにしたらいいのに諦めきれないです😂

    • 5月31日
  • Kei

    Kei

    2人目の育休手当として貰えるので、リセット扱いになるので67%に戻りますよ😊

    キッズスペースがあるのに付き添いNGなんですね😳
    何かあった時の為に近い所がいいですよね😔

    母乳減ってしまったんですね😢
    産後のストレスヤバいですもんね😣私も根気強く母乳出そうか悩みましたが、産院で新生児の時に母乳あげれてるから1ヶ月で辞めようが半年後に辞めようが変わらないよとアドバイス頂いて、完ミに切り替えました🥹
    子供には申し訳ない気持ちがあったのですが完ミに以降してからは精神的にも肉体的にもすごく楽になりました‼︎

    • 5月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それなら嬉しい限りです❤️

    コロナの影響でダメみたいで…
    ただ、お子様連れの方はいてました!大変そうでしたが…💦
    そうですね…汗
    次の里帰りの時は子供連れて実家の方の病院にします😂

    もーストレスやばくて…💦
    旦那と義父が実家に来る度イライラしてました😂笑
    産後のガルガル期もあるかもですが…😭そのお言葉に救われます…それなら私も2人目のことを考えて早めに断乳しようかな😭
    確かにミルク中心にすると気持ちの面で負担は減りました💦

    • 5月31日
  • Kei

    Kei

    コロナも5類に引き下げになってるからそろそろ緩和されてもいいのにって感じですね😅

    我が子は1ヶ月で断乳しましたが、母乳で育った子と何も変わりなくスクスク大きく育ってくれていますよ😊
    2人目が出来るともっと負担もかかりますし、ストレスも倍増しますが、お互い子育てを楽しみましょう😊🫶

    • 5月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよ、面会も旦那と両親だけでした💦しかも全員まとまって1時間…💦
    短ーい💦ってなりました😂

    ですよね、ミルクでも育つし母乳にこだわらなくてもいいですよね💦

    ありがとうございます❤️
    2人目の出産までもう少しですが
    お身体大事にしてくださいませ☺️❤️

    • 5月31日
Kei

間もなく出産を控えています🙌
上の子とは1歳8ヶ月差で学年でいうと2学年違います。
連続育休を取ります😊
現在、育休延長して1人目の育休手当金が入っていますが、2人目の出産日までが支給対象になるみたいです。(この時点で1人目の育休手当打ち切り)
それと同時に2人目の出産手当金(産前産後分)も貰えるみたいです!
なので1人目の育休手当と2人目の産前出産手当金が重複して貰える形となります。
一度仕事復帰を考えていましたが、連続で育休をとった方が圧倒的に楽だなと思い今に至ります😊
なので、連続で育休を取りたい場合は職場復帰しない方向で考えると上の子が2歳になるまでに出産をしないといけないので5月までの出産が望ましいですね☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私の理想としてるライフプランですね😍1人目の育休手当がどこまで出るかは会社に確認してみることにします♪

    私もサービス業なので、また身重な身体で育児しながら働くのはしんどいなと…育休中に授かれたらないいなと思ってます!

    ですよね!やはり早め早めに動きます💦
    ちなみに、検診などは上のお子さんも連れて行ってますか??

    • 5月31日
  • Kei

    Kei

    前の方のコメントでは育休から産休に切り替わったら産休手当になるとの事だったので、自治体によって違うんですかね?🤔
    私は会社の社労士さんに直接きいて、育休から産休に切り替えるやり方もあるけど、出産日まで育休延長してた方が出産手当金(産前分)も同時に請求出来て貰える金額も多いからそっちで手続きしますね〜的な感じで説明を受けましたよ😊
    手続き関係は本当難しいので、会社やハローワークに聞くのが1番分かりやすいかもですね🙌

    私もサービス業なので、今の生活しながら仕事復帰を考えたらゾッとしました😱
    計画して妊娠した訳ではないのですが、職場復帰を迫られて憂鬱だったのでよかったです😩
    検診の時は夫も付き添って貰い、産院がキッズスペースがあるので毎回連れて行ってます😀

    • 5月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こーゆー場合は社労士・会社・ハローワークの方に聞いたらいいんですね☺️一番いい方法を教えてくれるのはありがたいですね♪

    ですよね😂💦
    職場復帰嫌ですよね…子供と離れるなんてー😭生活の為には仕方ないのかもですけどまだまだ一緒におりたいのが本音です😢
    なるほど、付き添いOKの所を探したらいいんですね!1人目のところは付き添いダメだったので…💦

    それと、もう一つお聞きしたいのは産後どれくらいで生理再開しましたか?差し支えなければ教えていただきたいです💦私はミルク寄りの混合なのですが今月28日にきて、もう、妊娠できる身体になったの!?って驚いてます😂

    • 5月31日