※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

パート先の交通費が出ないことについて相談中。新しいお菓子屋のパートで、本店と2号店のお菓子を運ぶ際の交通費が心配。週2回の勤務で月1000円以上かかる見込み。自由な雰囲気だけど、交通費の問題に悩んでいる。

交通費が出ないパート
皆さんの勤めてるパート先は交通費は出ますか?
車通勤の場合です。
あと下記のタダ働きについてどう思いますか?

ホームページで募集していた求人を受けました
詳しい詳細がなく面接でお話ししましょうといわれ。
お菓子屋さんなんですが、2店舗あたり閉店後その日に余ったお菓子を2号店から本店に持ってくるという作業があります。
距離は20分程度の場所ですが、その交通費、持っていってる間の時間の時給はでるのかが気になりました。
その場で採用がきまり、気になることがあるかと聞かれたので交通費は出るかと聞いたら確認して連絡しますと言われました。
そして本日電話が来たのですが、交通費は今いる社員で出してる人はいないと、、でも私が本店と逆方向の家があるので1日100円はつけますとのことで。
ですが計算したら1回に300円くらいかかります。。
週2程度しか入る予定はないですが、月1000円以上かかりますよね、、
でも仕事的には楽そうで髪色、ネイルも自由でやっと見つけたパート、それくらい我慢すべきかなーとも思います。
店長にお菓子を運ぶ時間も時給をつけてほしい、または満額交通費を払って欲しいというのは図々しい、感じ悪いですかね、、、
初めが肝心かとも思いますが、印象が悪くなるかなぁとも思います、、、

コメント

あられちゃーーん

1日300円でてます😂
結構前の労基の表に基づいてでてます!!

普段子どもの体調不良などで
かなり融通きかせて貰ってるし
髪色、ネイル、服装も自由です!

月に何度か1時間程度の所へ行く機会がありますが、そこはこちらから別途の交通費は断ってます(社用車に乗りたくないという自己都合なので)が…日常的にある時間外や交通費は払って貰う権利あると思いますよ!!

最初から引っかかるならば
モヤモヤが溜まるだけなので
言った方がいいと思います!!
逆に、時給が発生してない場合もしその時に事故してしまったら労災にもならない可能性ありますし😨💭