※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

旦那がいつも「はい」としか返事しなくて、会話が不快。声も小さくて何を言っているのかわからないし、内容によっては意味が不明瞭。何度も注意しても改善なし。気になりますか?

旦那と話してても、普通に返答してくれればいいところをいつも「はい」という返事だけで済ませてくるのが本当に嫌です。
ご飯食べる?「はい」
明日って休みだっけ?「はい」
とか、そんな感じです…

会話する気ないのがすごくモヤモヤするし、何より声が小さいので、返事してるのかしてないのかわからないんです。
それでまた、え、食べるの?と聞いても「はい」の一言しか返ってきません。
これが普通の返答なら、声が小さくてももう少し聞こえるかなと思うんですが。

それに内容によっては「はい」だけじゃどちらの意味なのかわかりづらい時もあり、また聞き返さなきゃいけない、でも聞き返してもはいしか言わないので、段々イライラしてきます。

何度も、はいだけじゃわかりづらい、聞こえづらい、会話する気ないの?と言って、酷い時はこれが原因で喧嘩になったりもしてるのに、気付くとまた「はい」だけの返事に戻ってます…

「はい」しか言われないのって、バカにされてる感じがするし、会話する気ないのかなーとか、なんかイラっとしませんか?
こんなんでイラっとするのがおかしいんでしょうか…

コメント

ママリ

おかしくありません😅
イラッとします😵‍💫

ご主人は年齢は年上かタメか年下どれですか? 私は主人のほうが年上なんですけど、敬語で話されることがあって、年下なのでそれはイヤだと思い、最近やめてほしいと伝えました。特に理由なかったんやけどと返ってきました😅

  • ママリ

    ママリ

    タメです。
    敬語って距離感じるし、なんか嫌ですよね😞
    しかも一言の返事しかないのって、話す気ないですよね。。

    • 5月30日
  • ママリ

    ママリ

    やめてほしいと伝えてから、敬語なくなりましたか?

    • 5月30日
  • ママリ

    ママリ

    同じ年なんですね~。
    ママリさんならわかってくれるだろうという変な甘えかもしれないけど…
    それでも「はい」のみでは馬鹿にしてるのーとなりますよね
    敬語なんて上司に使うものだと思ってて、もっと夫婦なんだから砕けてほしいと思う私にとってはイヤでした😒

    • 5月31日
  • ママリ

    ママリ

    イヤだと言ったからか、なくなりつつはあります。でも、やっぱり敬語の何が悪いのかと思っているようです。

    • 5月31日
  • ママリ

    ママリ

    やっぱりバカにされてる感じしますよね🥲
    うちも敬語何が悪いの?て思うみたいで、他人行儀、冷たく感じるとか色々伝えても理解してもらえません😞
    だから全然なくならないし。
    でも親や友達と話す時は普通なんですよね🙁みんなにやってるなら妥協できるんですが…

    旦那さんはなくなりつつあるんですね!
    理解してくれなくても、やめてくれるのはいいですね😊

    • 5月31日
  • ママリ

    ママリ

    確かに、悪いことではないけど…

    ママリさんは旦那さんともっとラフな関係でいたいのですよね😊
    男の人って難しいですよね… 
    でも、主人も敬語使うの癖なので、また戻るかもです😭

    • 6月1日