※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

娘が友達からもらったお菓子を返させたい。一口でも食べていたら弁償すべきか悩んでいます。同じお菓子を買って返すか、代金を返すか、どちらがいいでしょうか?

一年生の娘が同じクラスのお友達がコンビニで買ったお菓子をもらってました😵
その子は他の子にもあげていました。

私がすぐ気づいて返させたんですが一口でも食べてたら弁償すべきかなと今は思ってます。
同じお菓子を買って返す or お菓子の代金を返すどちらがいいとおもいますか?
親御さんは会ったことがありません。

コメント

deleted user

一口くらいなら別に弁償とか不要かと思います😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    チュッパチャプスなんです(・・;)自分のぶんと別に複数持ってました。

    • 5月30日
ママリ

お友達は好意であげたんじゃないんですか?🤔
こちらから奪ったとか勝手に食べたとかだったら弁償すべきだと思いますが、そうじゃなければ一種のコミュニケーションだと思ってありがとうでいいと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    家から持ってきたおやつなら交換するとかアリと思うのですが、子供だけでコンビニに行って複数個買ってきたチュッパチャプスだったんです。それでもコミュニケーションですかね💦

    • 5月30日
  • ママリ

    ママリ

    大人で言う奢ってもらったって感じに近いですね💦
    確かにそれだとちょっと気が引けます…。
    次からは貰わないことと、もしそのお友達のお母さんに会う機会があったらお礼だけでもしたらいいと思います🥺

    • 5月30日
はじめてのママリ

とりあえず今回は弁償とかはしなくて良いと思います。
でも我が子にはもう貰わない様に伝えます。親御さんに会った事ないならどんな親か分かりませんし💦
うちの子は6年生のお兄ちゃんに300円もらって帰ってきました😅他の子ももらっててその子の親御さんが学校にも話して、先生からお叱りを受けました💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    300円は大事ですね💦
    来週参観日なのでご挨拶のついでにそっと返金する、または同じチュッパチャプスを渡すをかんがえています。

    • 5月30日