※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

息子がクラスメイトからいじめられており、自己主張が苦手。その理由や対処法について相談しています。

小1の息子がいます。
小学校にあがると、いろんな子がいて、
息子が「○○くんがいつも蹴ってくるー」とか
学童では「ぬり絵してたら、クーピー折ってきた」とか
息子の友達がしてた折り紙を破ってきた子がいた、とか
隣の席の女の子が消しゴムのカスをランドセルに入れてきた、とか色々な子がいます💦

同じクラスの男の子が、そこそこ頻繁に足を蹴ってくるみたいで、息子は一応やめてとか言ってるみたいですが、聞いてくれないそうです。
息子があまり強く言えないタイプだからだと思います。
先生に言うよ。と言ったらやめたそうです🥲
でも息子が自分で先生に言うのはまだ勇気がないみたいで😥
連絡帳に書いて先生に伝えるのも嫌がって自分で言うと言っています。

息子に自己主張をもっとできるようになってほしいという思いと、小学生でそういう事する子って、なんでそういうことするんでしょう🤔💦
単純に悪ノリなのか、発達障害とか発達に問題があるのでしょうか??

コメント

はじめてのママリ🔰

悪ノリというか単純に意地悪なんだと思います!
発達に問題があるとかは思いません。
逆に小学生だからこそそういう事をする子がいるんだと思います。

あまり強く言えないタイプの子は標的になりやすいですよね。
小2の娘ですが同じくあまり強く言えないタイプです。
親が何を言っても変わるのは本人なので強くなってほしいと願うばかりです😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます😃
    意地悪する子っていやですね😢
    ほんと本人が強くなって乗り越えてほしいです💦

    • 5月31日
もこもこにゃんこ

支援級にいますが、そんなことする子いないですね😓
発達障害の子って何か理由があって衝動的に手が出てしまうとかはあると思います。
人に嫌なことして楽しんでるのは発達とはまた違うんじゃないかな〜と思います💦
ただ単に意地悪なのか、そう言うことに対してあまり家で言われてこなくて調子乗ってるのか、家庭での問題からなのか、、、

うちの子もあまり言えないタイプなので、悩みますよね😖

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます😃
    常に意地悪する子と何か理由があって手が出る子とは、また違うんですね。
    意地悪する子ってなんでなんだろうって最近考えるようになって、質問してみました😅

    性格なのですぐには無理でも、本人が強くなってイヤなことはイヤと強く言えるようになってほしいです😢

    • 5月31日
○pangram○

うちの娘はそう言うのされないですね…

なんなんですかね??

ちなみに、娘はめちゃくちゃ声がでかい、なんでも先生に言う、先生に叱られても屁でもない、怖い先生に怒られても引きずらない。
誰にでも話しかける、少し接した上級生にめちゃくちゃ懐く、他の学年の先生にも声をかけて顔見知りになる,栄養士の先生と友達と宣言。

という、よく言えばコミュ強。
悪く言うと落ち着きのない子です。

すぐさま反応するので、もしもクーピーを折られたら、激昂して相手を非難すると思います…
消しゴムのカス入れられたら、でかい声で怒ると思います…

足蹴られたら,めっちゃ蹴り返すと思うのです、、

そして、そう言うのを見て,こいつにやっちゃだめだな。と思われてる気がします😨

意地悪な子は人を見てるんですね。

うちの子は意地悪ではないので人にはやらないですが,不利益を与えられると、悪いことしないで!!と反応しちゃうんですね。

保育園のころは、それでやり返してたので、結局自分も怒られるという悪循環に陥り,小学校ではそんな失敗しないぞ!と決心してのぞんでました。

強く言えないなら、〇〇くん。先生と親に言うからね。だけでも良いと思います!
親に伝わると思うよ?って。

  • ○pangram○

    ○pangram○

    足蹴られたら蹴り返すのは以前、ですね。
    今は蹴られたら先生にチクるタイプですね、、、

    自分でやり返すと自分も怒られるので、相手にやり返すために先生にチクる。

    姑息と思われても、身を守るためにそれでいいかなと!

    • 5月31日
はじめてのママリ🔰

返信ありがとうございます😃
保育園の時も正義感の強いお友達いました。
うちは控えめなタイプなので、そういう積極的な子がいて助けられていたと思います😊

ほんと強くなってビシッと本人が言い返せたら、きっとやってこないですよね。

とりあえずは、息子には先生に言うよ。と、○○くんのお母さんに言うよ。って言って乗り越えてもらおうと思います😭